Live At The Isle Of Wight (ワイト島のテイスト)
1972- CD -
(polydor: 840601-2, 1992) (Universal: UICY-93975, 2009 紙ジャケ 解説:赤岩和美)
01 What's Going On 02 Sugar Mama 03 Morning Sun 04 Sinner Boy 05 I Feel So Good 06 Catfish |
(5`28) (9`43) (4`39) (5`15) (9`04) (13`55) |
(Trad. arr. Gallagher) (Broonzy) (Trad. arr. Gallagher) |
Rory Gallagher: Lead Guitar & Vocals
Richard McCracken: Bass Guitar
John Wilson: Drums
Live at the Isle of Wight Music Festival 28th Aug 1970
こちらも解散後の1972年にロリーの知らないうちにリリースされたというライブ盤。
日本でも73年1月に発売になっている。
内容は、1970年8月に行われた「ワイト島ミュージック・フェスティバル」での演奏で、ドキュメンタリー映像のDVD「The Isle Of Wight Music Festival 1970」にも少しだけ演奏風景が収録されている。
このフェスティバルでのテイストのライブの評判は良く、5回のアンコール演奏をしたとも伝えられ、テイストの人気がブレイクするきっかけにもなった。また、このときのライブを観て気に入ったモントルー・ジャズ・フェスティバルの主催者が彼らをモントルーのライブ出演に誘ったという話もある。
しかし、この当時既にバンド内の人間関係は冷え切っており、さらにこの直前に楽器が盗まれるというアクシデントもあり、後にジョンは次のように語っている。
不幸な事にこの頃バンドの空気はとても悪くなっていたんだ。もう崩壊しかけていて、メンバー間のコミュケーションはほとんどなかった。そのちょうど2-3日前、ストランドのリセで演奏した時に僕らは楽器を全部盗まれてしまってね。借り物の機材を持ってワイト島へ行ったよ。僕は誰かのバスドラと誰かのタムを借りて演奏したけど、それは酷いもんだった。それであんなに大きなイベントだったのに、僕らはお互いへの蟠りに囚われてしまっていたんだ。運が悪かったよ。だから、ワイト島にはいい思い出なんか一つもないんだ。その一方でロリーはこのフェスティバルで見たトニー・ジョー・ホワイトの演奏が気に入りすっかりファンになったりと、フェスそのものを案外楽しんではいたようだ。
(C.Harper & T. Hodgett「irish fork, trad & blues」より 訳:nero)
会場が屋外で、PA装置など機材のトラブルも多く思うような演奏が出来なかったグループも多かったそうだが、テイストの演奏にもマイクがハウリングを起こす音などが随所に入っており、音質的には「Live Taste」には劣る。そんな最悪の状況と最悪の条件の元での演奏ではあるが、若い三人の熱情溢れるスリリングなライブで、案外聴き所は満載である。
◆ What's Going On ホワッツ・ゴーイング・オン
強力なリフから始まるこの曲がオープニンク、ということでライブ盤としては「Live Taste」よりも聴き易いかもしれない。時々ハウリング音などの雑音は入るが、演奏の熱い雰囲気は伝わってくる。ジョンのドラムが(借り物の機材と言いながらも)なかなかパワフルで良い。◆ Sugar Mama シュガー・ママ
他の盤に収録されているものよりもいくらかテンポが早めかな。そのせいかやや軽い感じに聴こえるけれど、その分エッジが効いてハードなバージョンになっている。終盤はピッキングハーモニックスと早弾きの嵐。◆ Morning Sun 朝の太陽
スタジオ盤よりもやや早いテンポで始まる。間奏のギター・ソロとそれに絡むドラムとベースの感じが良い。本当に関係が悪かったのだろうか..と思うほど。◆ Sinner Boy シナー・ボーイ
ソロの1stにスタジオ版が収録されているが、テイストの後期から良くライブで演奏されていたらしい。まだこの頃には最初の「City streets and rolling car 〜」の部分がなく、いきなり「Take that sinner boy home」の部分から始まるが、この一月後の別のライブ(ブート盤)では最初の部分が付け加えられて演奏されている。ロリーのギターのリズム感が素晴らしい。「ワイト島」の中でのベストトラック。◆ I Feel So Good アイ・フィール・ソー・グッド
「Live Taste」にも収録されているライブ向きの曲。ベースとドラムのソロも含まれているシャッフル・ブギー。演奏の後に司会者の挨拶があって観客のアンコールを求める歓声も入る。◆ Catfish なまず
定番。日中の屋外でのライブのせいか、いつもどろんどろんに重く演奏されているこの曲も案外どろどろ感が薄い。ヘヴィというよりハードなバージョン。中盤のジャズっぽい展開がちょっと面白いのだが、ドラムが追いついていない感じはあって、そこだけがやや残念。- LP -
ポリドール・レコード MP 2291 ブリティッシュ・ロック・シリーズ 解説:大貫憲章 Live At The Isle Of Wight (ワイト島のテイスト)
side A | side B |
1 ホワッツ・ゴイング・オン | 1 フィール・ソー・グッド |
What's Going On (5:25) | Feel So Good (9:01) |
2 シュガー・ママ | 2 なまず |
Sugar Mama (9:42) | Catfish (13:49) |
3 朝の太陽 | |
Morning Sun (4:22) | |
4 スィナー・ボーイ | |
Sinner Boy (5:18) |
●インタビュー記事より●
(『Taste First』(1期メンバーによる録音)の話より続けて)
▼ 「ワイト島のテイスト」にも同じ事情があったんですか? あれはリリースしたかったんですか?
いいや、したくなかったよ。ある日、新聞を見てリリースされたことを知ったんだ。
▼ 『ワイト島のテイスト』の録音が気に入っていないんですか?
気に入ってるよ。でも誰かが、どの曲を収録したいか俺にも訊いてくれていたら、もっと気に入っていただろう。あるいは、ミキシングの時に誘ってくれていたら・・・・。自分は関わっていないという気分なんだ。
▼ でも、リリースされるにはふさわしい作品だとは感じているんですね?
ああ、あのショーは楽しかったよ。だがどの曲をいれるかについては、いつだって迷いがあるんだ。結局同じ内容になるかもしれないけど、ああいうやり方はフェアじゃないよ。
(「Player」 1996年1月号 interview by Steven Rosen , 1973 訳:藤本幸子)