Ghost Blues - The Story Of Rory Gallagher (ストーリー・オブ・ロリー・ギャラガー)
20102010年秋にリリースとなった『Ghost Blues - The Story of Rory Gallagher』と『The Beat Club Sessions 1971-1972』は、海外盤(欧州盤と米国盤)では2作品2枚組DVDで発売されたが、日本盤では2つに分けて別会社からリリースされることになった。
『Ghost Blues』は字幕の有無を除けば国内盤も輸入盤も内容的には変わらない上パッケージもほとんど同じ。購入の際にはご注意を。
ストーリー・オブ・ロリー・ギャラガーGHOST BLUESThe Story Of Rory Gallagher 日本盤 2010 ヤマハミュージックアンドビジュアルズ YM8A-10221 NTSC region:2 82分 日本語字幕:前むつみ 日本語解説:大貫憲章 |
||
GHOST BLUES
AND The Beat Club Sessions |
Ghost Blues - The Story of Rory Gallagher
2010 Directed by Ian Thuillier Produced by Daniel Gallagher Executive Producers : . Donal Gallagher (Strange Music) . Geoff Kempin (Eagle Rock) . Terry Shad (Eagle Rock) Eagle Rock Entertainment LTD |
ロリー初の公式な伝記的ドキュメンタリーで、2010年6月3日にはアイルランド国営放送RTEテレビにて先行放映された。このDVDにはそこで放映されなかったシーンも含まれているそうだ。DVDの発売は2010年の9月(欧州盤・米国盤)、日本語字幕の付いた日本盤は11月に発売となった。 監督はダブリン出身のイアン・チュリエ。ドキュメンタリー番組(映画)を得意としているようで、2010年にはこの他に「Ladies and Gentlemen, Gavin Friday」というTVドキュメンタリーを制作して『Hot Press』誌の今年の顔の一人に選ばれた。 |
海外盤DVDはドイツの音楽番組『Beat Club』の映像集("The Beat Club Sessions 1971 - 1972")との2枚組だったが、日本盤はこれらを2つに分けての発売。発売元の会社も違う。海外盤には英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語の字幕が付き、日本盤には日本語の字幕が付いている。英語等がある程度読める方は海外盤でも良いと思うが(リージョン・フリーだし)、ドキュメンタリー番組なのでよりストレスの少ない日本盤をお勧めしたい。
日本盤の字幕翻訳は、ロック系の洋書翻訳や、インタビュー時の通訳、またライターとしても活躍している前むつみ氏が担当。70年代後半に日本のロリー・ギャラガー・ファンクラブを主催していた方でもあるのでさすがに安心して字幕を見ていられる。
日本盤解説は大貫憲章氏。こちらはクイーンや70年代のパンク〜ニューウェーヴ期の音楽の紹介などで知られる音楽評論家であるが、70年代初頭には音楽雑誌にさかんにロリーをプッシュする記事を書いていたという大のロリー・ファン。ロリーに対する深い親愛の情を感じられるライナー・ノーツとなっている。
ドキュメンタリー本編は、過去の映像や貴重な未発表写真などを交え、ロリー自身のインタビュー映像や音声、ロリーと親しかった音楽関係者などの証言を交えて時系列にロリーの生涯を語ったもの。初期の勢いのある頃の話に比べると晩年の顛末がなにかと物悲しいが、証言者の中に2010年現在、既に故人となってしまった人が何人も含まれていることなどからみても、残せる時に残しておかなければいけなかったのだろうなぁというのが良く判る。彼らの証言からも、ロリーがいかに自分の音楽を愛し、それを守るためにどれだけ様々なものを犠牲にしてきたかということなども察することができる。
|
合間に挿入されるライヴ映像は既に公式にリリースされているものが多いが、写真の類は初出のものも多く、特に幼少時やショー・バンド時代の写真などは貴重。テイスト時代の写真や映像も充実している。
その他、細かい話は見ていただくのが一番なのでここでは特に触れないが、数点気になる部分があったので並べておく。
- 生年について -
ドキュメンタリーの冒頭、インタビュアーが「1949年生まれで良いんですよね?」と問いかけ、ロリーがそれを否定せずに話を進める場面があるが、一時期ロリーの生年を「1949年」とする記事を多く見かけた。どういう経緯でそういうことになったのか解らないが、未だにそのような記述の記事を見かけることがある。最後の部分にもあるが、1948年生まれが正解。- ストーンズ・セッション -
1974年としているが、1975年が正しい。74年、75年と2年続けて同じような時期に来日しているので時々混乱するようだが、1974年の来日前は「Irish Tour '74」の撮影〜編集の時期。ストーンズ・セッションは1975年で2-3日滞在しただけですぐに日本へ来ている。写っている日本での映像は1974年のもので、2000年リリースの『Irish Tour 1974』DVDのボーナス映像としても登場している。
- Edged in Blue -
レコード会社が勝手に米国でベスト盤を出したと、ロリーが憤慨したという話。ポリドール時代のことだと思うが、ドナルがそれを「"エッジド・インブルー"だ」と述べている場面。"憂鬱の種" というような意味合いでの発言なのかもしれないが、ちょっと誤解を招く話ではある。ロリーのベスト盤に『Edged In Blue』というタイトルのものがあるが、それは1992年に自らのCapoレーベルから出したベスト盤で、選曲もロリー自身がしている。なのでそれとは関係ない。米国で出たベスト盤というと『Sinner & Saint』というのがあるのだが、たぶんそれのことだと思われる。
### 証言者のみなさん(出演順/日本語表記は字幕に準拠) ###
証言をしている人達についての解説がなく、「これ誰?」な人もいたので調べたことを以下に補足● Donal Gallagher (ドナル・ギャラガー)
1949年北アイルランドのデリー生まれ。いわずと知れたロリーの弟。 テイスト時代はツアー・マネージャーを、ロリーがソロ活動を始めてからはビジネス・マネージャーを務めるようになる。現在もロリーの音楽の版権を管理するストレンジ・ミュージックの代表。 |
● Niall Stokes(ナイオール・ストークス)
アイルランドの音楽雑誌『Hot Press』の編集長。1977年の創刊以来、編集長を務める。音楽ジャーナリストとしてアイルランドの音楽シーンに精通し、ここでも全体的な業界動向について解説をしている。 DVDの中でも言及があるが、ロリーは『Hot Press』誌と良い関係にあったようで資金の援助をしたり、記念のフェスティバル(Punchestown Festival)に出演したりと要所要所で彼らを助けている。 |
● Michael Crowley (マイケル・クロウリー)
1941 - 2010。アイルランドのコーク市にある楽器屋さんの店主。ロリーにあのストラトを売ってくれた店の人。ロリーがプロになってからも付き合いがあり、『Irish Tour '74』にも登場している。 また、後述するサウンド・エンジニアのジョー・オハーラヒは70年代に彼の店で働いていた事があるらしい。 2010年8月6日、69歳にて逝去。 |
● Bob Geldof (ボブ・ゲルドフ)
1951年生まれ。元ブームタウン・ラッツのボーカリスト。1985年のライヴ・エイドの主催者の一人。現在はソロ活動。社会運動家でもある。 ロリーと同じアイルランド出身のミュージシャンということで話をしているが、個人的な交流はほとんどなかったようだ。 このドキュメンタリーでは、1970年のワイト島フェスティバルでの様子や、彼の目から見たロリー像などを語っている。 |
● Dave Fanning (デイヴ・ファニング)
1955年生まれ。アイルランドの音楽ジャーナリスト。 国営ラジオRTEでも番組を持っている。 彼のDave Fanning Showにロリーも、1988年に出演しているそうだ。 現在のアイルランドのロック・シーンを語るのには欠かせない人物とのこと。 |
● Jim Aiken (ジム・エイキン)
1932 - 2007。北アイルランドの音楽プロモーター。 ロリーのアイルランド・ツアー(北アイルランド公演を含む)のプロモーターでもあり、紛争中の混乱の中でもロリーらが活動できるようにいろいろな配慮をしてくれていたそうだ。 2007年2月27日、74歳で逝去。葬儀には音楽界からも多くの人が参列。北アイルランドの政治家たちも弔意を表した。 ※英語の字幕が「Aitken」になっているので日本語訳も「エイトキン」になっているが、「t」ナシが正解です(参考:BBC News)。 |
● Gerry McAvoy (ジェリー・マッカヴォイ)
1951年生まれ。北アイルランド、ベルファスト出身のベーシスト。 ロリーとはソロ活動開始の1971年から、最後のワールド・ツアーを行った1991年までの20年間行動を共にしている。 現在もNine Below Zeroのベーシストとして活動しながら、ソロ・アルバムをリリースするなどまだまだ意欲的に音楽を続けている。 |
● The Edge (ジ・エッジ)
1961年生まれ。ロック・バンドU2のギタリスト。「子どもの頃にロリーに憧れて..」というギタリストの1人。 U2がオリジナル曲を演奏するようになる前、まだ学生バンドだったころには、彼が好きなロリーの曲を演奏することもあったらしい。アイルランド人ミュージシャンとしてロリーについて語っている。 映像最後のダブリン、ロリー・ギャラガー・コーナーでの除幕式は2006年6月16日。 |
● Maire Ni Chathasaigh (モイア・ニ・カハシィ)
1956年生まれ。アイリッシュ・ハープ奏者。このドキュメンタリーで唯一の女性証言者。 ロリーの死後編纂された未発表曲集『Wheels within Wheels』の中の「Bratacha Dubha」で、夫であるクリス・ニューマン(ギター)、後に述べるマーティ・カーシー(ギター)とともにロリーと「共演」している。ロリーが敬愛するトラッド系ミュージシャンの1人。 |
● Joe O'Herlihy(ジョー・オハーラヒ)
アイルランド人の音響エンジニア。 コーク出身で、ロリーがギターを買ったクロウリー楽器店で働いていたこともあるそうだ。 ローカル・バンドのベーシストとしてロリーのアイルランド・ツアーの前座を務めるなどしたそうだが、その縁でロリーの音響エンジニアとなる。1978年の9月に自らの会社を設立するまでの約5年間、音響担当としてロリーと共にツアーを回っている。1977年の来日時にも同行。現在はU2の音響エンジニアとして活躍中。 |
● Cameron Crowe (キャメロン・クロウ)
1957年生まれ。米国人の映画脚本家、映画監督。代表作は『あの頃ペニー・レインと』。 小さい頃から音楽が大好きで、16歳で『ローリング・ストーン』誌の記者となる。その後映画界に転身。 大のロリー・ファンなんだそうで、2003年にリリースされているドキュメンタリー『Out Of Ireland』でもロリー好きを発揮した発言をたくさんしている。 |
● Bill Wyman (ビル・ワイマン)
1936年生まれ。元ローリング・ストーンズのベーシスト(1991年に脱退) 「ストーンズの記録係」という異名を持つ記録魔だそうだが、これまでロリーが参加したセッションについてはあまり多くを語っていない。 チャーリー・ワッツと三人でずっとブライアン・ジョーンズの話をしていた、という説もあるが..。 |
● Slash (スラッシュ)
1965年生まれ。11歳までイギリスで育つ。その後ロサンゼルスに移住。 元ガンズ・アンド・ローゼス、現ヴェルヴェット・リヴォルヴァーのギタリスト。 父親が音楽関係者ということもあり、幼い頃からロリーの音楽を知っていたらしい。1991年、ロリー最後のワールド・ツアーでロサンゼルスのロキシー・シアターに出演した際にステージ上でジャムセッションをしている(3月9日)。 ロリーの追悼番組では常連だが、最近でも「ロリー・ギャラガーの新譜『ノーツ・フロム・サンフランシスコ』凄く良い!」とtweetするなど、本当に好きだったようだ。 |
● Ronnie Drew (ロニー・ドリュー)
1934 - 2008。アイリッシュ・フォーク・バンド、ダブリナーズのシンガー、ギタリスト。のちにソロ活動。 ロリーとダブリナーズとは親しく、彼らの30周年記念アルバムにロリーがゲスト参加したりもしている。2003年リリースの『Wheels Within Wheels』の中にも共演作「Barley & Grape Rag」が収録されている。 ロリーの葬儀の際にはドナルと共に先頭でロリーの棺を担いでいる。 2008年8月16日、73歳で逝去 |
● Ed Christman (エド・クライストマン)
米国「ビルボード」誌のジャーナリスト。 2009年リリースのロリーのベスト盤『Crest Of A Wave』にライナー・ノーツを書いている他、2011年3月23日にニューヨークで行われたロリーのトリビュート・フェスティバルにパネリストとして登壇するなど、近年米国でのロリー関連の諸々に関わっている様子。 |
● Ted McKenna (テッド・マッケンナ)
1950年生まれ。ロリー・ギャラガー・バンド3代目のドラマー(1978年〜1981年)。 バンド加入後すぐに2度目のマクルーム・フェスティバルに出演。アイルランドまでの飛行機の中でテープを聴きながら曲を覚えた。 ロリー・バンド脱退後はマイケル・シェンカー・グループに加入。来日もしている。 |
● James Dean Bradfield (ジェイムス・ディーン・ブラッドフィールド)
1969年生まれ。ウェールズのバンド、マニック・ストリート・プリーチャーズのギタリスト兼ボーカリスト。 ロリーとの接点は特になさそうなのだが...ファンだったのかな? ここでは「英国では特に自分の階級を意識するということが..云々」と英国社会のことに絡めた話などをしている。(特にアイリッシュは下に見られがちだったから..) |
● Johnny Marr (ジョニー・マー)
1963年生まれ。イングランドのマンチェスター出身のギタリスト。The Smithsの中心メンバーとして有名。 ロリーに憧れ『Deuce』のレコードを聴いてギターを覚えたそうだ。自身の曲のアイディアもロリーの曲からヒントをもらうことが多かったと述べ、2005年にBBCラジオで放送されたロリーのドキュメンタリー番組では自らギターを弾いて「ほらね、コード進行をロリーの曲からパクったんだ」などと告白している。2006年には『レコード・コレクターズ』誌のインタビューでロリーについて大いに語っている。 |
● Juan Martin (ホアン・マーティン)
1945年生まれ。スペインのフラメンコ・ギタリスト。 1984年3月にイギリスでロリー、ホァン・マーティン、リチャード・トンプソン、デヴィッド・リンドレーの4人で「ギタリスト・ナイト」という企画のツアーを行っている。 2003年リリースの『Wheels Within Wheels』の中に彼との共演作「Flight To Paradise」が収録されている。 |
● Shooter Jennings (シューター・ジェニングス)
1979年生まれ。カントリー〜サザン・ロック系の米国人シンガー・ソングライター。 ロリー・トリビュート関連でこの方が出てくるのは初??かな?? どのようないきさつでの登場なのかイマイチ不明だが、毎日自分のラジオ番組でロリーを流していると言っている。GJ! |
● Vivian Campbell (ヴィヴィアン・キャンベル)
1962年生まれ。北アイルランド、ベルファスト出身のギタリスト。 ディオやデフ・レパードなど、ハード・ロック/ヘヴィ・メタル系のバンドに所属。 初めて見たライヴがロリーだったそうで、ロリーにあこがれて自分のギターの塗装をはがしたというエピソードを披露している。 |
● Martin Carthy (マーティン・カーシー)
1941年生まれ。イギリスのフォーク・シンガー、ギタリスト。 ロリーが敬愛するギタリストの一人であるが、だいぶ親しかったようでここでも電話でロリーを励ましたことなどを披露している。ロリーはフォーク系のミュージシャン達とは上手くやっていたようだ。 2003年リリースの『Wheels Within Wheels』の中に、上述のモイア・ニ・カハシィ夫妻と共に演奏した「Bratacha Dubha」が収録されている。 |
● Mark Feltham (マーク・フェルサム)
1955年生まれ。ハーモニカ奏者。 1985年からロリーのツアーに同行。1991年には来日もしている。ジェリー・マッカヴォイらが脱退した後もロリーと行動を共にし、晩年の苦しい時代を支えた。 ロリーの葬儀の際にはルー・マーティンのピアノと共に教会で「A Million Miles Away」等を演奏した。 現在は古巣のNine Below Zeroにて活動している。 |
登場していない元メンバーの内、初代ドラマーのウィルガー・キャンベルは故人。二代目ドラマーのロッド・ディアスは80年代後半の事故の後遺症が残っており、キーボードのルー・マーティンも2005年に大病をしたらしい。その他ではテイストのメンバーや四代目ドラマーのブレンダン・オニール、92年からのメンバーなどもいるはずだが、そこまで手が回らなかった模様。
北アイルランド情勢に関してならばジェリー・マッカヴォイでも良いが、スティッフ・リトル・フィンガーズのジェイク・バーンズが紛争時のベルファストで彼のライヴを何度か見ているのでそのあたりの話を聞いてもらいたかった。他、テイスト時代初期のことだったらゲイリー・ムーアとかね。クラブ・マーキーの常連だったブライアン・メイとか...。
贅沢言うときりがないかな。
なお、このようにロリー自身のインタビューと、周りの人へのインタビューで構成された伝記本が既にDan Muiseによって書かれている(『Gallagher, Marriott, Derringer & Trower』2002年)。より詳しく知りたい方はそちらもお勧め。
# Ghost Blues: The Story of Rory Gallagher | Fender News
# Ghost Blues : The Story Of Rory Gallagher review | Guitar International
# Rory Gallagher: Ghost Blues & The Beat Club Sessions: The Story Of Rory Gallagher | all about Jazz
# Ghost Blues: Rory Gallagher | Ian Tuillier official site