Wheels Within Wheels (ホイールズ・ウィズイン・ホイールズ)
2003 (BMG BVCM-31095) 未発表曲編集盤
01 Wheels Within Wheels 02 Flight To Paradise (Juan Martin) 03 As The Crow Flies (Tony Joe White) 04 Lonesome Highway 05 Bratacha Dubha 06 She Moved Tro' The Fair / Ann Cran Ull (Trad. Arr: Rory Gallagher/ Bert Jansch) 07 Barley & Grape Rag 08 The Cuckoo (Trad. Arr: Rory Gallagher) 09 Amaging Grace (Trad. Arr: Rory Gallagher) 10 Walkin' Blues (Robert Johnson) 11 Blue Moon of Kentuckey (Bill Monroe) 12 Deep Elm Blues (Trad. Arr: Rory Gallagher) 13 Goin' To My Hometown 14 Lonsome Highway Refraining |
亡くなる数年前からロリーは「ニューアルバムを作っているんだ」と親しい人に漏らしていたそうだが、結局それは構想といくつか用意された断片だけに終わったようだ。当初の予定ではその新譜はダブル・アルバムで、一枚をエレクトリック、もう一枚をアコースティックのものにするつもりだったらしい。ロンドン在住の写真家でロリーの親友でもあった富岡秀次氏はそのアルバムのジャケット写真を依頼されていたそうだが、まだ具体的な段階には到っていなかったようだ。
ロリーの遺志を継ぐべく、弟ドネルがその残された断片を集め、「新譜」として2003年に発表されたのがこのアルバム。収録された時期はバラバラで、ライブ録音のものも多いが、丁寧なマスタリング処理によって一枚のアルバムとして完成度の高いものに仕上がっている。
ロリーのフォーク〜トラッドへの思いやアコースティック・ギターの音色など、聴き所は多いが、何よりも特筆すべき事はその多彩な共演者の顔ぶれだろう。「好きなギタリストは?」と問われて必ずロリーが名前を挙げていたバート・ヤンシュにマーティン・カーシー。子供の頃に大好きだったというロニー・ドネガン。「ギタリスト・ナイト」という企画で共演したフラメンコ・ギターのファン・マーティン。ベルギー滞在時代に家まで借りたという親友ロラン・ヴァン・カンペンハウト。敬愛するアイリッシュ・トラッド・フォーク・バンド、ダブリナーズの面々。そして、94年のモントルーで共演したベラ・フレック。それらの共演者に負けず劣らずのギターと歌で、実に楽しそうに和やかに演奏している。
とかくブルース・ロックという枠の中で語られがちなロリーだが、ライブの時には必ずアコースティック・セットをやっていたし、アルバムの中にも数曲フォーク〜トラッド系の曲を織り交ぜていた。そういう側面にスポットを当てたこの「新譜」であるが、やはりいくらか粗削りな部分もあるのは否めない。ロリーがもっともっと元気でいて、そのアルバムを完成させていたら..と思うと実に残念であるが、このアルバムでその一端でも垣間見る事ができた我々は幸せだ。ドネルに感謝。
- 日本盤CDについて -
オリジナルに付いているドネル・ギャラガーによる解説の翻訳と、BURRN!の広瀬和生によるライナー・ノーツ、歌詞と訳詞がつけられている。
◆ Wheels Within Wheels ホイールズ・ウィズイン・ホイールズ
(Lou Martin:Piano Paul Bevis:Drums Michael Ridout:Bass)77年のサンフランシスコでのレコーディングの際に作られた曲。結局そのレコーディングされたアルバムは完成したテープをレコード会社に渡すという段階になってロリーによって破棄されてしまい、その後メンバー・チェンジを経て「フォト・フィニッシュ」が録音されリリースされた。この曲も「フォト・フィニッシュ」のレコーディングの際に再トライされたとドネルによる解説に書いてあるが、このトラックはおそらくサンフランシスコでのセッションの時のもの。ただ、共演者のクレジットを見るとルー・マーティン以外のメンバーが当時のものではない。92年からの新バンドのメンバーとも違うので、おそらく77年録音のギター・歌・ピアノのトラックに、このアルバムの為に後からドラムとベースをオーバーダビングしたのではないかと思われる。ベースはとても控えめで鳴っているのかどうか解らない程度だし、ドラムもブラシを使ったとても静かなものなので、全くその雰囲気を損なう事はない。ルーのピアノがとても良い。スローで優しい雰囲気の曲。サンフランシスコで録音されてボツになったそのアルバムではB面の最後に予定されていたようだ。
◆ Flight To Paradise フライト・トゥ・パラダイス
(with Juan Martin)フラメンコ・ギター奏者のファン・マーティンとの共演作。インスト。軽快なギター・アンサンブル。「ギタリスト・ナイト」という企画で英国フォークのリチャード・トンプソン(Richard Thompson)、米国スライドギタリストのデヴィッド・リンドレー(David Rindley)、そしてこのファン・マーティンとロリーの4人で、いろいろな組合せで共演するという短いライブツアーを1984年の3月にやっていたそう。その時に二人でスタジオ入りしてレコーディングしたものらしい。
◆ As The Crow Flies 鳥が飛ぶように
74年の「Irish Tour」にも収録されているトニー・ジョー・ホワイト作の曲。これはそのスタジオ録音版だが、ライブでのそれとそんなにアレンジは変わらず、ドブロ・ギターによる弾き語りにハモニカの演奏がつけられている。これに更に何かしらの楽器(パーカッションとか)を付け加える予定だったのかもしれないが、このままでも完成度が高く弄りようが無い。フランス映画「Banche」に使われたそうだ。◆ Lonsome Highway ロンサム・ハイウェイ
(Lou Martin:Keyboards Rod de'Ath:Drums Gerry McAvoy:Bass)解説によると75年の録音。ということは「Against The Grain」収録時のアウト・テイクか?オープニングの雰囲気は「Blueprint」収録の「Seventh Son of Seventh Son」に少し似ているが、よりパーカッシヴな感じのミドル・テンポの曲。曲全体の空気は「Against The Grain」よりも「Tattoo」に近いような気がする。ギターの響きも良いのだが、この曲はとにかくドラムが印象的。すとととと、と鳴るスネアの音が良い。
◆ Bratacha Dubha 黒い旗
(Martin Carthy:Guitar Chris Newman:Guitar Maire Ni Chathasaigh:Harp)ゲール語のタイトルがついたこの曲は、トラッドな香りのするインスト曲。共演者はロリーが尊敬するギタリスト、マーティン・カーシーにジャズ畑出身のギタリスト、クリス・ニューマン、そしてハープ奏者のモイラ・ニ・カハシック。三者ともロリーお気に入りのミュージシャン達なのだそうだ。
ギター3本+ハープということでどのパートが誰なのか解らなかったのだが、「レコード・コレクターズ」2003年6月号の茂木健氏によるCD評にそのあたりの考察が載っていたので紹介しておく。
「右チャンネルの柔和な音色はニューマンだろうし、ひときわノイズ成分の多い中央はカーシー以外の何者でもないから、ロリーは左チャンネルということになる。」
◆ She Moved Thro' The Fair/Ann Cran Ull シー・ムーヴド・スルー・ザ・フェア/林檎の木
(with Bert Jansch)「She moved 〜」は晩年のライブでは定番のように演奏されていた曲で、これに続けて「Out On The Western Plain」が歌われることが多かった。アイリッシュ・トラッドのインスト曲を憧れのバート・ヤンシュと共演...という形を取っているが、実際はロリー亡くなるほんの少し前に、バート・ヤンシュに「これにアレンジを加えて欲しい」とテープを渡し被せて録音したというものなのだそうだ(ロリーの死で共演は実現しなかった/http://www.bertjansch.com/news.html)。
これも茂木氏の解説より引用すると「有名なアイルランドの伝統曲のメロディのみを演奏するこの曲では、伝統的な装飾音をきれいに決める右チャンネルのロリーが特に印象的だ。」とのこと。
◆ Barley & Grape Rag バーリー・アンド・グレープ・ラグ
(with Ronnie Drew & The Dubliners)初出は1976年の "Calling Card" で、それを聴いたダブリナーズのメンバーが気に入って、1992年の彼らの30周年記念アルバムで共演することになった。これはそのアルバム・レコーディングの翌年の1993年に今度はロリー側の要望で実現した共演だそうだ。ダブリナーズのアルバムではロリーは歌とハーモニカで参加しているが、ここではギターも弾いている(ハーモニカはなし)。前年の録音時にはかなり緊張していたようだが、ここではとてもリラックスした雰囲気で演奏されている。ダブリナーズの面々は全員が顔をそろえたわけではなく、バンジョーの音が聴こえない。その代りにロリーのギターが素晴らしく、最初のソロも円滑だが、途中のリズム・ギターのキレが良い。合計3パターン存在することになるこの曲だが、どれもみなアレンジが違いそれぞれに味があるので聞き比べてみると面白いかも。
◆ The Cuckoo カッコウ
(with Roland Van Campenhout : Guitar)共演のロラン・ヴァン・カンペンハウトはベルギー在住のフォーク・ミュージシャンでロリーの親友でもあった。70年代の終わりごろにロリーは税金対策でベルギーのロランの家にしばらく住んでいたそうだが、これはその時に彼の自宅裏のスタジオで録音されたものらしい。
曲はアメリカのフォークソングで、ソロになった初期にはステージで演奏されることもあった。
2本のアコースティック・ギターによる演奏にロリーの歌がつく。バックに流れるかすかなキーボードの音も効果的。
◆ Amazing Grace アメイジング・グレイス
◆ Walking Blues ウォーキング・ブルース
◆ Blue Moon Of Kentucky ブルー・ムーン・オブ・ケンタッキー
(with Bela Fleck : Banjo Mark Feltham : Harmonica)1994年のモントルー・ジャズ・フェスティバルの時のセッション。映像がDVD「Live at Montreux」で見られる。打合せナシのセッションということなのだけど、これがまた楽しそうに息も合って演奏されている。ベラのバンジョーもいいのだが、マークのハーモニカがまた素晴らしい。この年のモントルーでの演奏のハイライト・シーンでもあった。「Blue Moon of Kentucky」はブレスリーのナンバー。歌が程よく涸れた感じで雰囲気がある。
◆ Deep Elm Blues ディープ・エルム・ブルース
(with Roland Van Campenhout : Guitar)再びロランとの共演。こちらはゲント・フェスティバルに出演した時の演奏とのこと。声の感じからして80年代の後半か90年代の演奏ではないかと思われる。ハーモニカやらスライド・ギターやらアコースティック・ギターやらが入り乱れてのなかなか賑やかなセッション。正直どれがロリーの音なのかさっぱり解りません..(スライドっぽいような気もするけれど)。
◆ Goin' To My Hometown ゴーイン・トゥ・マイ・ホームタウン
(with Ronnie Donegan : vocal & guitar Greey McAvoy : Bass Ted McKenna : Drums)80年頃の演奏で、ロニー・ドネガンが共演している。ドラムの感じがいかにもテッドでなんだか嬉しい。歌の方はロリーとロニーの二人で分け合う感じだが、どうしてもロリーの持ち歌だけにロニーがちょっと押され気味ではある。しかし、所々で「さすがロニー!」と思わせるような声も出ていて、なかなか面白いセッション。いつもよりややテンポの速いバージョン。
◆ Lonesome Highway Refraining ロンサム・ハイウェイ・リフレイニング
ロリーの独演によるインスト。歌つきのこの曲の他に、インストの断片がいくつかテープに残っていたそうで、そのうちの一つなのだろう。ロリー独特の弦の響きが聴こえる。※参考:「レコード・コレクターズ」2003年6月号 茂木健「Wheels Within Wheels評」