BIG GUNS The Very Best Of Rory Gallagher
(ビッグ・ガンズ - ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ロリー・ギャラガー)
2005 ベスト盤 ●2CD ●SACD /Audio CD のハイブリッド盤 ●6面ディジパック仕様(限定版のみ) ●44ページブックレット付き(写真豊富) ●日本盤:ブックレットの和訳、歌詞・訳詞付 |
![]() |
★Blu-spec CDバージョン(2CD)というのが2009年7月に発売になっています→Blu-spec CD
DISC 101 Big Guns[Jinx] 02 What's Going On [On The Boards] 03 Tattoo'd Lady [Tattoo] 04 Bad Penny [Top Priority] 05 Shadow Play [Photo Finish] 06 Kickback City [Defender] 07 Bourbon [Jinx] 08 Sinner Boy [Live at Isle of Wight] 09 Used To Be [BBC Sessions] 10 Goin' To My Hometown [Wheels within Wheels] 11 Bullfrog Blues (Live at Brighton Dome in 1974) 12 Messin' With The Kid (Live at Brighton Dome in 1974) |
DISC 201 The Loop[Fresh Evidence] 02 Born On The Wrong Side Of Time [Taste] 03 A Million Miles Away [Tattoo] 04 Calling Card [Calling Card] 05 Out On The Western Plain [Against The Grain] 06 Lonesome Highway [Wheels within Wheels] 07 Just The Smile [Rory Gallagher] 08 I'm Not Awake Yet [Deuce] 09 Daughter Of The Everglades [Blueprint] 10 I'll Admit You're Gone [Calling Card] 11 The King Of Zydeco [Fresh Evidence] 12 They Don't Make Them Like You Anymore [Tattoo] |
SACDとのハイブリット仕様でブックレット付き。
装丁がとにかく素晴らしい!ブックレットの中には沢山の写真とバイオグラフィとロリー本人へのインタビュー記事(ギターについてのあれこれ)も載っているしと、情報量も多い。彼の愛用のギターの写真も沢山載っている。2枚のCDのレーベル面には、サブに使っていたクリーム色のテレキャスとこれまた愛用のナショナル製ドブロギター、という具合に、もう、ファンが泣いて喜ぶ仕様。
選曲もオリジナルアルバムに加えて、近年出た"Wheels within wheels"と"BBC Sessions"からのものや、なんとテイストの曲も3曲入っているという豪華っぷり。もちろんという具合に定番曲は含まれているし、未発表音源(しかもライブ!)も含まれていて言うことナシ。「Bullfrog Blues」と「messin' with the kid」は1974年のライブ盤を作るときに録音されたものだそうで(レコードには使われなかったもの)、全盛期の勢いが凄い。ということで、仕様・選曲ともに申し分ないベスト盤(選曲について個人的な好みの問題があるので「あれがない」「これがない」という意見はあると思うが..)。初めてロリー・ギャラガーの音楽に接するという人にはこれはお薦め。但し、オリジナルを聴きこんだという人には以下の理由であまりお薦めしない。
ハイブリット仕様ということもあり、またデジタル化に当たって「Direct Stream Digital」という方式を採用しているそうで、以前より細かく音を再現できるようになったのだそうだが、そのせいなのかなんなのか、音がちょっとキツイ。クリアすぎる!というわけでもないんだろうけど、なんとなくキンキンする。そしてこれまたミックスをやり直しているのだが、なんかアレンジに違和感が...。特に「Tatto'd Lady」や「They Don't Make Them Like You Anymore」とかが..(涙)。明らかに「これはただの隠し味だったんじゃないのぉ?」なサックスが前面にどどーんと押し出されていたり、逆にピアノが引っ込んでたりと、なんかもう別の曲のよう..。「ほー、こんな音も入ってたのか」と思う場面もあるけれど、なんかどうもバランスが悪いような..。
別アレンジだと思えばいいのかもしれないが、ちょっと疑問の残るリマスター&リミックスなので、あまりお薦めはしたくない。初めて聴いた人にはロリーの魅力を充分に伝える事のできる盤だとは思うが、オリジナルのLPやリイシュー版のCDを聴き込んだ人にとっては違和感ばかりが残るのではないだろうか。
仕様その他が良いだけに、非常に残念。
※SACDプレイヤーを持っていないので、あくまでもCD面で聴いた時の感想。
●「ストレンジ・デイズ」 2005年10月号 interview by 赤岩和美+新堀真理子
『ビッグ・ガンズ』はSACDの5.1chミックスでのリリースとなりましたが、これは誰のアイディアだったのでしょうか?
BMGがソニーと合併する前に提案されたことで、ロリーのBBCセッションを出したとき、昔のアナログ・レコードのようにオーディオを再現したことで、ドイツの技術系雑誌で賞をもらったんだ。それで、BMGが5.1chのアルバムをやったことがないから、ロリーの作品でやってみないか、と言ってきた。僕たちがマルチ・トラックを今でも持っていることを知ってのことだったんだ。完璧な5.1chのサウンドを作るには、マルチ・トラックが必要となるんだ。CDが登場したとき、大勢のアーティストはマルチ・トラックが必要ないと思って捨ててしまった。でも、僕たちにはまだマルチ・トラックがあるからね。やりがいのある仕事だった。実験的なことだった。そうやってBMGのリクエストでやったことなんだ。ソニーは5.1chの新しいフォーマットであるデュアル・ディスクでロリーの次のアルバムをアメリカでリリースしたいと思っているよ。
●「Player」 2005年10月号 interview by Tomoyuki Yamazaki
アルバムの監修と5.1チャンネル・リミックスの監修を担当したんだ。オリジナル・マスターを5.1ミックスにする作業の途中、偶然ロリーの「もういいよ、モノラルにしようぜ」という声が入っていて、ドキッとさせられたよ。思いがこみ上げてきて、涙が出そうになった。
1CDバージョンの通常CD。ミックス等は2CDバージョンと同じ。2CD盤に載っていたMichael MolendaとDavid Sinclairの解説(英文)が載っている。ジャケット等も同じなので、購入の際には注意。
(to buy : http://www.amazon.co.jp/dp/B001Y3JJ5Y/)
01 | What's Going On | "On The Boards" |
02 | Big Guns | "Jinx" |
03 | Tatto'd Lady | "Tattoo" |
04 | Sinnerboy | "Live at Isle of Wight" |
05 | Bad Penny | "Top Priority" |
06 | Calling Card | "Calling Card" |
07 | I'm Not Awake Yet | "Deuce" |
05 | Out On The Western Plain | "Against The Grain" |
09 | A Million Miles Away | "Tattoo" |
10 | Kickback City | "Defender" |
11 | Daughter Of The Everglades | "Blueprint" |
12 | The Loop | "Fresh Evidence" |
13 | Shadow Play | "Photo Finish" |
14 | Goin' To My Hometown | "Wheels within Wheels" |
15 | Bullfrog Blues | (Live at Brighton Dome in 1974) |