ONGAKU SENKA 音楽専科 (1 : 〜 1974年)
- 1973 - 1974
- 1975 - 1976
- 1977 -
1973年02月
![]() |
● 広告 『ワイト島のテイスト』 |
![]() |
1973年03月
![]() |
● レコード評 『ワイト島のテイスト』 by 水上はるこ |
![]() |
1973年05月
![]() |
(1) Revival of Jerry Lee Lewis − ジェリー・L・ルイスの復活 − 2ページ ' 50年代を代表するロックン・ローラーであるジェリー・リー・ルイスが復活する。今年1月8日から 12日までロンドンのアドビジョン・レコーディング・スタジオで行われたアルバム "The Session" が待機中。 参加ミュージシャンはマデリン・ベル、デラニー・ブラムレット、ケニー・ジョーンズ、アルバート・リー、 キラウス・ヴアマン、ピーター・フランプトン、ロリー・ギャラガー、ゲイリー・ライトといったスゴ腕ばかり。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
(2) レコード評 『ブルー・プリント』 by 水上はるこ |
![]() |
1974年1月
![]() |
来日直前記事 ●モノクロ・グラビア 1ページ 「ロリー・ギャラガー新春来日」 現在イギリスで大きな期待を寄せられているブルース・ギタリストの公演だ。何故かテイストの写真が..(→ 左下) ●'74年、新春の日本にやってくるアーティストたち 〜 紹介記事 約1ページ 「世界ツアーの一環として来日、ロリー・ギャラガー」 |
![]() ![]() |
1974年2月
![]() |
来日記事 ●カラー・グラビア 1ページ 「初来日を果たしたギャラガー」 写真は来日時のものではなくそれ以前のもの ●レコード評「タトゥー」 by 大貫憲章 ギターばかりかヴォーカルもまたシャウトがうそっぽくなく嬉しくなるほど気持ちいい。もちろんバックの3人も素晴しく、とりわけピアノのルー・マーティンのプレイが光っている。バンドとしての音を創っているわけである。 |
![]() |
1974年3月
![]() |
来日特集 全7ページ ●モノクロ・グラビア 3ページ 来日公演写真レポ ●コンサート評 (1月25日 中野サンプラザ) ●滞在レポート 1月22日の来日から30日の離日まで約一週間前後彼と接した訳だが、一番印象に残っているのはとにかくギターを 弾く事が彼の生き甲斐であり、趣味であり、真剣に取り組んでいること、それに、人間的に大変素晴らしい青年で あること。 |




1974年10月
![]() |
●カラー・グラビア+短文 1ページ 「ギャラガー再度来日」 今年の年頭に来日してブルース・ファンやロック・ファンをウナらせたロリー・ギャラガーが来年1月に 再び来日する。最新作「ライブ・イン・アイルランド」は絶妙なギター・ワークをとらえているアルバムだ。掲載されている写真は来日時に撮影されたものか? |
![]() |