Player プレイヤー (3 : 2006 - )
- 1 : '70s, '80s
- 2 : '90s, 2000 - 2005
- 3 : 2006 -
2006年10月号 (No.488)
![]() |
Rory Gallagher Gear Collection 楽器が語るロリー・ギャラガー物語[前編] (1) ギター写真112枚と解説 14ページ photo by Shu Tomioka text by Jun Sekino (2) 広告 THE FENDER CUSTOM SHOP RORY GALLAGHER TRIBUTE STRATOCASTER (山野楽器) (3) Donal Gallagherインタビュー 5ページ by Mutsumi Mae ※子供の頃の話、クリス・バーバーとの関係、ギターにまつわるエピソード等、興味深い内容を弟ドネルが語る好インタビュー。 |
(1)














(2)![]() |
(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年12月号 (No.490)
![]() |
Rory Gallagher Gear Collection 楽器が語るロリー・ギャラガー物語[後編] 計8ページ ●'61ストラトキャスター詳細解説 ●ギター以外の機材写真と解説 51点 アンプ、エフェクター、ハモニカ、キーボード、サックス photo by Shu Tomioka text by Keishi Kawakami ※グヤトーン社提供の来日時の写真3点アリ |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年6月号 (No.496)
![]() |
CROSSOVER FIRM Around The Musicians 計2ページ (+ コーナー扉絵) text by Yasufumi Amatatu illustlation by Genta Kosumi 「気取りや驕りとは一切無縁の一生」 ● バイオグラフィ的内容 |
![]() ![]() ![]() |
2009年2月号 (No.516)
![]() |
(1) NEWS by 山崎智之 「ストラト・フィギュア付き!RORY GALLAGHERのDVD限定BOX発売」 (2) 広告 (ワーズレコーズ) 『LIVE IN GERMANY FROM ROCKPALAST - Deluxe Edition』 |
(1)![]() |
(2)![]() |
2010年8月号 (No.534)
![]() |
・特集「MY EARY YEARS 〜ロックはじめて物語〜」 過去のインタビュー記事から、ミュージシャンたちが音楽に目覚めた頃の話をピックアップした企画。 トレモロアームを使うより自分の指でヴィブラートをかけたいんだ |
![]() ![]() |
2013年3月号 (No.565)
![]() |
・WHOSE GEAR? vol.47 Rory Gallagher (P.160 - P.163) text by Shimpei Hosokawa (細川真平) 機材紹介記事4ページ |
![]() ![]() |
2013年8月号 (No.570)
![]() |
・「インタビューの裏側 Great Adventures in Rock'n'Roll」 by Steven Rosen Vol.9 : Rory Gallagher - インタビューが終わって出て行くとき、私はジャケットを脱いで「これをプレゼントさせて下さい」と言った - (P.56 - P.57) |
![]() ![]() |
1974年に米国でインタビューした時の裏話。著者が着ていたリーバイスの白いジャケットをロリーがとても気に入ったようなので、プレゼントしたらとても喜んでくれたという話など。2004年7月号掲載の同氏による「The Retrock'n Archive」でも同様のエピソードが書かれているのでよほど印象に残ったのだろう。ロリーの人柄が良く解る話。
※記事本文中、多少誤解を招く記述などがみられるのでここで少し補足しておく。
・「4thアルバム『タトゥー』の発売直後で」
→ライヴ盤を含めると5枚目のアルバムであるが、直下の文章で「テイストの一員として2枚のレコードを、ソロとして4枚のソロアルバムを」とあるように、スタジオ盤での枚数換算をしているようだ。
・「47年3月2日生まれ」
→ 1948年3月2日生まれが正解。1949年生まれとする資料もかつては多く見られたが、47年としているのは初めてみたかも。
・「まずアコースティックギターを弾くようにになった」
→この部分からストラトを入手するまでの経緯を少し整理。
最初に楽器を手にしたのは6歳の時。北アイルランドのデリーに暮らしていた頃にプラスチック製のウクレレを買ってもらった(プレスリーのように、というのが出るのはこの頃のこと)。その後、9歳の時に一家がコークに引越した際「友達と別れて寂しいだろうから」ということでアコースティックギターを買ってもらう。これが最初の「ギター」。スキッフルに夢中になるが、ラジオからジーン・ヴィンセント等のロックン・ロールに触れ、13歳の時に初めてのエレクトリック・ギター、ロゼッティ・ソリッド・セブンを入手。同時に4wのアンプも入手。この後ショーバンドに加入。15歳で例のストラトを中古で入手。ストラトは元はロイヤル・ショーバンドのギタリストが所有していたものだが、バンドがユニフォームを変える際にギターも新しいものにしたということで、このギターが中古で売りに出されていた。ロリーはそれを月賦で購入。Rosen氏の記事中に「彼は自分のものだと主張して横取りしてしまった」とあるが、これは誤り(当時この楽器を取り扱った楽器店店主の話が『Cork Rocks』等の本に出ている)。また、「59年製」とあるが、61年製が正解(74年のインタビュー当時はまだ何年製のギターなのかが明らかではなかった)。
記事本文中「一気に取り憑かれてしまった若者ギタリストは、ほとんど毎年のようにギターを取り替えることになる」とあるが、毎年のようにギターを替えたのはここまで、その後はご存知のように生涯このギターをメインに使用している。
<<< BACK Player 2 : '90s, 2000 - 2005 |
Player 3 : 2006 - |