Player プレイヤー (2 : '90s, 2000 - 2005)
- 1 : '70s, '80s
- 2 : '90s, 2000 - 2005
- 3 : 2006 -
1991年6月号 (No.304)
![]() |
(1) 91年来日時インタビュー 2ページ interview by Setuo Saitoh photo by Minoru Tanaka live photos by Wataru Asanuma 何はともあれ、一度にすべての人々を満足させるのは大変だから、10年、20年の今後の活動を掛けて、 より多くの人を満足させたいと思ってる。(2) 「フレッシュ・エヴィデンス」CD評 by 森廣真紀 |
(1)![]() ![]() |
(2)![]() |
1994年11月号 (No.345)
![]() |
特集記事「アルバム・ジャケットに見るこだわりギター百選」 ロリーのストラトが『Live in Europe』のジャケットで紹介されている |
![]() |
1995年8月号 (No.354)
![]() |
訃報 「愛器のストラトを天国でも弾いてください・・・ ご冥福をお祈りします。」 |
![]() |
1996年1月号 (No.359)
![]() |
Masters of Rock 41 11ページ ●追悼記事 by 山崎智之 ●アルバム紹介(+短評) ●インタビュー(73年 by Steven Rosen)→TASTEのこと等 ●楽器の紹介 ●演奏スタイル解説(一部譜面付き) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1998年4月号 (No.386)
![]() |
●カラー・グラビア 1ページ photo : G. de ROOS-SUNSHINE-RETNA |
![]() |
1998年5月号 (No.387)
![]() |
●Rock'n Roll High School 13ページ バンド・スコア「Tattoo'd Lady」("TATTOO"より) 間奏・後奏とも全体を通して「ギターをいかに歌わせるか」が大きな課題となるプレイだ。 |













2000年2月号 (No.408)
![]() |
●インタビュー(91年 by Steven Rosen) 4ページ 「BBCセッション」リリースに伴う特集 作曲、アレンジ演奏方法などについて 轟音のようなサウンドではなく、表情のあるサウンドを目指していたのさ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2004年7月号 (No.461)
![]() |
いにしえロックde温故知新 The Retrock'n Archive 2ページ ●インタビュー(74年 by Steven Rosen) ギターやアンプについての話等 こいついいソロ弾くな」と思って観ていても飽きてくると急にワウ連発とかさ、 エフェクトに逃げてる輩が多すぎるよ。僕はもっとネイキッドなギター・サウンドが好きだね。 |
![]() ![]() |
2005年1月号 (No.467)
![]() |
・NEW PRODUCTS : FENDER Rory Gallagher Tribute Stratocaster ※新製品情報 |
![]() |
2005年10月号 (No.476)
![]() |
(1) Long Story of Rory Gallagher ベスト盤「BIG GUNS」発売に伴う没後10年の追悼記事 by 山崎智之 4ページ ※ドナル・ギャラガーへのインタビューを基にしたバイオグラフィ的な内容 (2) 広告 『ビッグ・ガンズ−ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ロリー・ギャラガー』(BMGファンハウス) (3) CD評 『BIG GUNS』 by 山崎智之 (4) 広告 FENDER CUSTOM SHOP RORY GALLAGHER STRATOCASTER (山野楽器) |
(1)![]() ![]() ![]() ![]() |
(2)![]() |
(3)![]() |
(4)![]() |
<<< BACK Player 1 : '70s, '80s |
Player 2 : '90s, 2000 - 2005 |
NEXT >>> Player 3 : 2006 - |