- site map -
topics ( BACK <<< 020 >>> NEXT) |

topics


020-b : テレキャスター/エスクワイヤー(参考文献一覧)

※本文は→020 : テレキャスター/エスクワイヤー
テレキャスターの詳細についての資料

◆テレキャスター・オーソリティ

The Authority of TELECASTER
 - Transition of detail specification of FENDER TELECASTER

# 出版:シンコーミュージック・エンタテイメント(2011年)
# 著者:今井康雅
# ISBN 978-4-401-63595-5
# 定価:2000円+税

# amazon : テレキャスター・オーソリティ/YOUNG GUITAR special hardware issue

フェンダーのテレキャスター(含むエスクワイヤー)の製造年を追って詳細を解説したムック。
カラー写真も豊富だが、モノクロのページにもパーツ別に各年代の部品の写真を多く掲載し、わかりやすく解説している。
ビンテージ・ギターの製造年代を推測するのに大変役に立つ本。

本記事が何よりも参考にしたのがこれ。記事、画像、映像を見ては気になるところをこの本で調べた。テレキャスター好きな方必携。
ギター全般についての資料
webサイト
Player オンライン「ギター総研」
 用語集、木材の種類、ギターの歴史などいろいろお役立ち

ギターにハマる!
J-Guitar.comのサイト。こちらもいろいろお役立ち情報満載。
ロリーのテレキャスター/エスクワイヤーに関する記事(出版年順)
※日本の雑誌記事は当サイト管理人所有のものから。洋雑誌記事は米国のロリー・ファンサイト「RORY On!」から。
※引用箇所の内「テレキャスター」「エスクワイヤー」の文字を赤で強調
※資料該当箇所の引用および考察メモ
※英文引用符の下の翻訳文は管理人による(正確性に保障ナシ)。日本の雑誌に該当記事の翻訳文が載っていた場合はそちらを引用。
※「※」以下は管理人による考察メモ

◆01: "The Rory Story" 1971, "Zigzag"

RORY ON! : #051
ZZ: Is that Stratocaster the same one you've always had?

Rory: Yes, I sunk everything I had into that when I was 15, and I had some very weird weeks paying for it.... but I figured it was worth it. I went straight from a Solid Seven to that, and it's proved to be a very nice one. The Telecaster is a 1953 Esquire - a guy phoned me up and told me he had one, so I tried it out, and sure enough ~ one of the real McCoys. I had to have new machines on it, and it needs a new scratch plate, but it is a good one - you know that a guy sat there and put a lot of work and craftsmanship into it. You plug in a new Telecaster and you would appreciate the difference - the newer ones are mass produced and they don't feel the same as far as the neck and the balance are concerned, they don't sound the same, the paint's a bit thicker and more synthetic, and so on. I mean, I'm not a fanatical guitar collector or anything, but I'm pleased with the two I've got.
ZZ : そのストラトって、いつも使ってるやつと同じもの?
Rory : そう。15歳の時からのあらゆるものが染み込んでるんだ。代金払うのに何週間も大変な思いをしたよ..でもその価値はあったね。ソリッド・セブンからいきなりストラトだったけど、良いものだって解ったよ。テレキャスターは1953年製のエスクワイヤーで、ある男が電話してきてこういうのを持ってるんだけどっていうから見せてもらったら、確かに正真正銘の本物だった。新しい部品をつけなくちゃならなかったし、新しいピックガードも必要だったけど、でも良いものだったよ。なんていうか、職人さんがじっくり腰据えて手間隙掛けて作ったっていうか、クラフトマンシップが込められているっていうか。新品のテレキャスターに電源入れてみれば違いがわかると思うけど、新しいやつはいかにも大量生産品って感じで、ネックとかも全然感じが違うしバランスも考えられていないんだよね。同じようには鳴らないんだよ。ペイントも厚めだしなんか人工的な感じだったりとか、まぁいろいろと。僕はそんな狂信的なギター・コレクターじゃないけど、この2本を手に入れることができて良かったなと思ってる。

※既に1971年のこの時点でエスクワイヤー所有
※新しいのは塗装が厚い。ネックの感じが良い(これ、ギタリストには重要なことなんだそうだ)。古いギター好き。


◆02: "On te Road with Rory - ROLLING RORY - LIVE AT LEEDS" April 8, 1972, "Disc and Music Echo"

RORY ON! : #295
His Telecaster is another piece of vintage woodwork from Fender. It’s of indeterminate age and character. Again no bridge cover and the body, bleached from sweat, is the color of milky scrambled eggs. He usually tunes it to an A or E chord for slide work.
彼のテレキャスターはこれまたフェンダー製の骨董的木工品だ。製造年と製品名ははっきりしない。こちらもブリッジ・カバーがなく、汗で色あせたボディはミルキー・スクランブルド・エッグ色だ。たいていスライド・ワーク用にAかEのコードにチューニングされている。

※「ミルキー・スクランブルド・エッグ」カラーのテレキャスター。おそらく上述のエスクワイヤーのこと。「黄色」時代。


◆03: "From Showband Kid to Electric Blues Ace" Nov 9, 1974, "New Musical Express"

RORY ON! : #250
Telecasters are nice, but they have one good pick up and the other isn't quite so good and they have a slightly harder tone; the Strat has a little more sophisticated sound. Great soul guitar or country guitar, the Telecaster, if you want to get a good rocking sound."
テレキャスターは良いよ。でもピックアップが一つはとても良いのにもうひとつはそんなに良くないんだ。すごくハードなトーンをもっている。ストラトはもう少し洗練された感じだね。ソウル・ギターとかカントリー・ギターには合うんだよ、テレキャスターって。良い感じのロッキン・サウンドが得られるよ。

※テレキャスターとストラトとの違い−カントリーやソウルには向いている(テレ)。音が硬い。


◆04: "STRAT STIRIES by Rory Gallagher as told to Ray Hammond" April, 1975, "International Musician and Recording World"

RORY ON! : #265
“I had it stolen one time and it got very beaten up then. I had borrowed a Telecaster for a short while and both the Strat and the Tele were nicked. I was terrified for a few days in case I would have to buy both a Strat and a Telecaster. Both guitars were found after a few days in a front garden with the strings missing and the bodies knocked about, but thankfully they were O.K.”
「(ストラトは)一度盗まれて、その時に酷く傷がついたんだよ。短期でテレキャスターを借りていたんだけど、ストラトもテレも両方傷ついた。ストラトとテレキャスターと両方買わなきゃならなくなるぞ、と、何日もビクビクしてたよ。どちらも数日後にとある前庭で見つかったんだ。弦は無くなっててボディはボロボロだったけど、幸いにも無事だった。」

※有名なストラトが盗まれた時の話。一緒に盗まれて傷ついたというこのテレキャスターはその後どうしたのだろうか..。これが最初のテレキャスターになるのだろうか?
※テレキャスターも一緒に盗まれたという話は、公式サイトのギター・アーカイヴの61年製ストラトの所にも載っているが、その後どうなったのかまでは書いていない。


◆05: "Gallagher talks to Peter Dowing about guitar heroes, production and bent harmonics" Nov, 1975, "Beat Instrumental"

RORY ON! : #281
Rory himself, of course, still uses the trusty Strat. Although he has always used a Telecaster for slide work, he was thinking of getting another Strat for this purpose, and all the slide on the new album was performed on a Strat. Rory explained that the reason for this was the fact that the Telecaster has one really fat pickup and one really thin one. "But I like it. It's got a nice mellow sound. You see, I don't want to go to the extreme of putting a humbucker on the Tele because I'd have a kind of Gibson/Fender then."
ロリー自身はもちろん未だにあの相棒であるストラトを使っている。いつもスライド・ワークにはテレキャスターを使っていたのだが、彼はいまスライド用に別のストラトを手に入れようかと考えている。今度の新しいアルバムでは全てのスライド・プレイをストラトで弾いたのだ。その理由はロリーによると、テレキャスターはとても太い音のピックアップと、本当に細い音のピックアップがついているから、だそうだ。「でも僕はテレキャスターが好きだよ。素敵なメロー・サウンドが出るからね。テレキャスターにハムバッカーをつけるような極端なことはしたくないんだ。前にギブソンとフェンダーのあいの子みたいなのを持ってたしね。」

※1975年の記事なので、新しいアルバムとは『Against The Grain』のことか?
※ハムバッカーはつけたくない、という話。もう一本ストラトを買うかな、と。
※テレにストラトのピックアップをつけるのはこの後。雑誌の発行は11月だが、インタビューはいつだろ?


◆06: "Rory Gallagher / guitarist" Oct, 1976, "Creem"

RORY ON! : #126
"I use a Stratocaster 1960 model; for bottleneck guitar I use a Telecaster with Strat pickups and wiring ( to enable it to go out of phase) Also, a National steel-bodied acoustic guitar, a Martine D-38 and some odds and ends.
「1960年製のストラキャスターを使っている。ボトルネック・ギターにはストラトのピックアップと配線をつけたテレキャスター(アウト・オブ・フェイズを得られるように)。あと、ナショナルのスチール・ボディのアコースティック・ギター、マーチンのD-38、他にもいろいろ。」

※ストラト用のピックアップが2つついた(pickups)。「アウト・オブ・フェイズ」が得られるようにとのこと。
※参考:「アウト・オブ・フェイズ」(『Player』オンライン:ギター総研)


◆07: "ROADRUNNERS" Oct 23, 1976, "STREET LIFE"

RORY ON! : #414
Electric again, Gallagher switches to a black Esquire with an extra pickup - an EsquireCaster? Once, he had it cleaned and it came back lime green. Now it's black, looking younger than it really is.
再びエレクトリックへ。ギャラガーはピックアップひとつを追加した黒いエクスワイヤーに持ち替えた。エクスワイヤー・キャスターというべきか?以前、これをクリーンアップに出したらライム・グリーンになって戻って来たそうだ。今は黒になって、実際より新しいもののように見える。

※ピックアップを増設した黒のエスクワイヤー。一時期ライム・グリーンだったのが今は黒になった。


◆08: "INTERVIEW WITH RORY GALLAGHER by 矢嶋俊規" 1977年1月号, "音楽専科"

『音楽専科』1977年1月号インタビュー by 矢嶋俊規
 − 他に好きなギターあるの。

ロリー いっぱいある。53年のテレキャスター・エスクワイヤー。修理屋へもって行ってクリーンアップしてもらって、ビックアップも換えた。修理屋から戻ってきた時には最初黄色だったのが緑色になったよ。 それはもともとイエロー・タイプの渋い感じがでてたのに、修理屋が勝手に塗りかくてしまったんだ。それで、また俺が黒に塗りかえたんだよ。
※黄色 → 緑 → 黒


◆09: "Rory Gallagher by 矢島俊規" 1977年11月号, "Player"

『Player』1977年11月号インタビュー by 矢島俊規
- フェンダーやギブソンは?

フェンダーのピックアップのスペアーをいくつか買ったよ。ストラトキャスターのね。で、それを僕のテレキャスターのリズムとリードの間につけたんだ。前のピックアップとはやっぱり違うけどね。黒いテレキャスターの方は、2年前に買ったピックアップがついてるけど、すごくいいよ。もう1本のテレキャスターは、メタル・カバーをはずして、そしてさっきのストラトキャスターのやつをつけたんだ。昔のフェンダー・ピックアップは、ポールピースごとに違ったトーンだったけど、でも今のはストレートなんだ。技術的には進んでるのかも知れないけど、僕にはわかるんだよ。なにしろ4回もギターを直してもらってるし、新しいピックアップも買ったしね。
- ロリーのストラトキャスターに使ってるピックアップは?

 普通のだよ。2つは替えたけど、ストラトを手に入れてから、何年かして壊れちゃったからなんだ。だからあのギターで改造したところと言えば、トーン・コントロールをちょっといじっただけなんだ。これだけだよ。ボトルネック用に使っているテレキャスターのは、普通のトレブル・ピックアップに、ストラトキャスターのピックアップが2つ。1つはリズム、もう1つはミドルのところにつけてるよ。それにブラックのテレキャスターの方は、ストラトのピックアップを2つだね。あれには、トグル・スウィッチをつけてるんで、ストラトみたいなトリックができるんだ。トグル・スウィッチをセンターにすると、フェイズ・サウンドが出せる。わかるかい?それに、もう1本白いテレキャスターも持っていて、これはストラトキャスターのピックアップを2つ、そして真ン中にテレキャスターのリズム・ピックアップをつけてるんだ。それからフェンダーのテレキャスター・デラックスも持ってるよ。ハムバッキングのね。これもいいんだけど、あんまり慣れてないしね。僕はやっばりシングル・コイルでないと…。ハムバッカーは、ヴォリュームとドライヴはすごいんだけど、どうもハイ・トレブルがもう1つだしね。もっとも、それがハムバッカーの性質なんだろうけど‥・。でも、フェンダーのハムバッカーって、普通のよりはトレブルっぽいと思うよ。ギフソンなんかよりはね。僕がギブソンを使うんだったら、ジュニアのブラックかホワイトのピックアップだね。シングル・コイルのP-90ね
- これ全部グレコのギターだよ。(P145からのグレコ・プロジェクトシリーズを指して)

 ふーん・・・。

- 日本では200ポンドぐらいかな?

 ホント?安いね…。こっちだとストラトキャスターが300ポンドだよ。これナチュラル・フィニッシュだね。いいよ。僕の、ブラックじゃない方のテレキャスターも、これと同じフィニッシュでね。僕自身、オールド・フェンダーのボロボロのやつが大好きでね。いい感じじゃない。日本に行った時、グレコのギター見たよ。イバニーズと同じだね。名前が違うだけなんだ?

- うん名前が違うだけ・‥。ロリーのストラトも有名なんだよ。

 フフン。ここにあればいいんだけどね。おや、フェンダー・ストーリー(今度はP154)だよ。(ブルース・スプリングスティーンのギターを見て)これ、すごい古いヤツだよ。エスクワイヤーっていうんだ。僕のブラックのやつも、ホントはエスクワイヤーなんだけど、リズム・ピックアップをつけたんだよ。彼も何かつけてるみたいだね。こりゃ何だ?って感じだね。たぶんでかいダン・アームストロングか何かじゃないかな?でも、このナチュラル・ウッドはいいね。ペイントはがして安っぽくみがいているんだな。いい感じだよ。
※だらだら会話していてまとまりが無いが、この時点で既に黒、白両方のテレキャスターにストラトのピックアップを2つつけていることが解る。また、「黒じゃない方のテレキャスター」のフィニッシュが「ナチュラル」だと言っているが、その前に「白いテレキャスター」と言っているので、黒じゃないほうのテレキャスターは「もともとはナチュラルだった」ということか("is"ではなく"was"???)。


◆10: "Rory Gallagher" 1978年 "The Guitar"

1978年出版のムック『The Guitar』より
「僕のブラックのテレキャスターは、本当はエスクワイヤーなんだけど、リズム・ピックアップを付けたんだよ。」と言ってるほど彼自身エスクワイヤーという意識はほとんど無いみたいだ。'53年モデルのこのエスクワイヤーは、ある男から電話がかかって来たのがキッカケで買ったらしい。実際それはかなり汚かったらしいけど凄くイカシテ見えたと言う。で、それをキレイにして黒く塗り変えてストラトのリズム・ピックアップを付けている。それにトグル・スウィッチにより、センターにするとフェイズ・サウンドが出せるといったストラトみたいなトリックができる様にしているということだ。
 コンサートのアンコールなんかで "Soupedup Ford" "Bullfrog Blues" などのボトルネック用としてよく使われ、あのストラトには及ばないまでもロリーのお気に入りのギターの一つだ。
※3PU仕様の写真と紹介文


◆11: "The Guitar Collection No.1 Rory Gallagher" April 1977, "International Musician"

RORY ON! : #39

Fender Telecaster

In fact. I've got two Teles. The one I use mainly is the black one with the maple neck. It used to be cream coloured. The other one is a sort of whitey-cream one with a rosewood neck which I've left straight, with the two normal pick-ups. I used that for ages, but then I got this one - the black one - which is an Esquire. A guy rung up and said he had a ‘53 Esquire and was I interested? I had a look at it and it was real hooky-looking. It was great - all dirty and all that. So I cleaned it up and painted it black. That had the standard pick-up procedure which was fine but I got fed up with playing slide mainly on that rhythm position, which is a bit thin. It's a fine country and western or soul sound but then you'd go into the middle position and it's a sound I detest. It's two pick-ups on together - on most guitars it's too artificial sounding, which is why I love the middle pick-up on the Strat.

The treble position is fantastic ‘cos it's really twangy but it's sometimes a little too strong for slide, so I stuck a Strat pick-up on the neck position and that was great. But still the middle position sounded a bit James Brown tone, which is fine for James Brown so I said, “Here we go” and I stuck another Strat pick-up in the middle and then I changed the toggle switch so it's now a Tele with the features of a Strat which is great. I've got all five positions, but the out-of-phase between the Tele treble and the middle position is really righteous. Lowell George, for instance, he's got a Tele pick-up on his Strat in the treble position, so I've got something like that. Oddly enough, the Tele body gives the Strat pick-ups a more hard-nosed sound, so you don't automatically get the Strat sound. The maple neck has a lovely feel to it as well.

- Do you use a heavier gauge string for slide?
Well, I use a mixture of Fender Rock'n' Rolls. The first is a .013. the second is a .015, and I used to buy wound .020 strings for the 3rd, but I found it was best to stick to unwounds for tuning and so I use an .018 for a 3rd. Then the 4th is a standard 4th, as is the 5th and 6th. I’d put heavier on if I was tuning down, but I generally tune the Tele to A or E and use a capo. Whereas, if I was playing in D, like Ry Cooder does a lot, I use acoustic. D is a bit low on electric sometimes. I could always get another guitar and have it tuned down, whereupon you would need heavier strings.

The Tele still has the Klusons and the bridge all the same. The treble pick-up has changed because the other one blew, but I was lucky enough to get an old one to replace it. A guy had a ‘56 Tele pick-up which I'm inclined to believe now - it's a really hot pick-up. I had it dipped in petroleum wax to stop the feedback but I don't have to do that with the Strat pick-ups because they seem to be OK. So, it's grown from an Esquire to a Tele to a Tele-Strat
フェンダー・テレキャスター
実際、テレキャスターは2本手に入れた。一つは良く使っているやつで、メイプル・ネックの黒いやつ。前はクリーム色だったんだ。もう一つはホワイト・クリームっていうかな、ローズウッド・ネックので、2つのノーマル・ピックアップがついててそのままにしてる。何年かそれを使ってたんだけど、そのあとこっちを手に入れた。黒い方ね。エスクワイヤーなんだ。ある男が電話を掛けてきて、53年製のエスクワイヤーを持ってるんだが興味はないかって。見せてもらったら本当にイカシててね。素晴らしかったよ、すごく汚かったけど。それでクリーンナップして黒に塗り変えた。良くあるピックアップ増設がされてて、それはそれで良かったんだけど、主にリズム・ポジションでするスライド・プレーに満足できなくなってね。ちょっと音が細いんだ。カントリー&ウエスタンとかソウル・サウンドには良いんだけどね。じゃあミドル・ポジションはどうかっていうと、僕はあの音が嫌いなんだ。2つのピックアップを同時に鳴らすと、大概のギターは不自然な感じの音がするんだよね。これが僕がストラトのミドル・ピックアップが好きな理由でもあるんだけど。

トレブル・ポジションは本当に良く鳴って素晴らしいんだけど、スライドにはちょっと強すぎるんだ。それでストラトのピックアップをネック・ポジションにつけた。良いよ。でもまだミドル・ポジションはちょっとジェームス・ブラウンみたいな音がしてた。ジェームス・ブラウンには良いんだけどね。んで、「よっしゃ」ってんでもう一つ真ん中にストラトのピックアップをつけて、それからトグル・スイッチに替えた。だから今やストラトっぽいテレになってるんだけど、とっても良いよ。5ポジションあるんだけど、テレのトレブル・ピックアップとミドル・ピックアップの間のアウト・オブ・フェイズは本当に正しいね。たとえば、ローウェル・ジョージ。彼はストラトのトレブル・ポジションにテレのピックアップをつけてるんだけど、僕のもそんな感じかな。おもしろいことに、テレのボディはストラトのピックアップをより鼻っ柱の強い音にするんだ。だからストラトの音になっちゃうわけではない。メイプル・ネックもまたいい感じだよね。

- スライドには太い弦を使うんですか?
ああ、フェンダーのロックン・ロールを混ぜて使ってるよ。1弦が.013、2弦が.015、3弦には前は.020のワウンド弦を使っていたんだけど、チューニグするのにストレート弦の方が良いことに気が付いたから、今は3弦は.018を使ってる。で、4弦はスタンダードな4弦、5弦と6弦も同じ。もしダウン・チューニングにするんだったらもっとヘビーな弦を使うけど、いつもだいたいテレはAかEにしてカポを使うから。それに、ライ・クーダーがよくやるようにDでブレイするんだったら、僕はアコースティックを使う。Dはちょっとエレクトリックには低すぎるんだよね。いつでももう一本ギターを手に入れてダウン・チューニングにすることはできるけど、そしたらもっとヘビーな弦が必要になるね。

テレにはまだクルーソン・ペグがついてる。ブリッジもそのままだ。トレブル・ピックアップは壊れちゃったから交換したけど、ラッキーなことに古いやつを手に入れたからそれと取替えた。ある男が56年製のピックアップを持っててね。まぁ信用しても良いかなぁと思ってるんだけど、本当にホットなピックアップなんだよ。フィードバックしないようにワックスに漬けた。でもストラトのピックアップはそんなことする必要ないんだ。あれは大丈夫みたいだからね。ってことで、エスクワイヤーからテレになってさらにテレ-ストラトに進化したってわけ。

※これはまるごとテレキャスターについて述べているので赤字強調なし
※エスクワイヤーからテレキャスターになってさらにテレ-ストラトへと進化した。
※ミドル・ポジション:2つのピックアップを同時に鳴らす。ストラトのミドル・ピックアップ+何か、の音は好き。
※ペグ。クルーソン・ペグが使われていたのは67年中期まで。それ以降はフェンダーのオリジナル・ペグに変わる。


◆12: "British Rock Guitar - Rory Gallagher" 1977, Guitar Player Books "BRITISH ROCK GUITAR"

RORY ON! : #9
He originally played the Strat (and still does occasionally) through an old Vox AC-30 bass amp, later adding a Rangemaster treble booster to give it the top he was after. Later on he got a gigantic Burns solidbody, but this he traded in for the Telecaster he currently uses for slide work.

The moth-eaten Strat, without a shadow of a doubt, is his instrument. “If it breaks down, like it did on one American tour. I’m lost,” he claims, “I can get through a night on the Telecaster, but I’d rather avoid it. I carry an extra Strat with me now a ‘58 maple job, though I think I might start using that for slide instead.”

Rory says that the Telecaster is a fine instrument for country slide, but he finds the bass pickup a bit thin. “Changing the pickup to a humbucker would only make things worse,” he claims, “because the full, lively sound of the humbuckers just doesn’t mix well with the cranky tone of the standard Telecaster pickup. A guy could sit down and say, ‘Right. I’ll get myself a Telecaster body, a humbucker pickup, a Guild pickup, etc.’--a real hodge-podge of different parts. But the guitar won’t necessarily have any character. I use my Strat as it is, though you need a treble booster to get that raunchy thing, because the guitar is really made to be played like Gene Vincent or Buddy Holly.
(※翻訳文は『British Guitar.1』1978 Player増刊に掲載あり)
 最初彼はストラトキャスターをVOX AC-30ベース・アンプに通してブレイしていた。その後それにレンジマスターのトレブル・ブースターを加えて使うようになった。ギターの方は、その後バーンズのソリッド・ボディを手に入れたが、これは、彼が現在スライド・ワークで使っているテレキャスターと交換したようだ。

しかし、その古びたストラトこそが、疑う余地もなく彼の楽器なのだ。「一度アメリカン・ツアーの時に壊れてしまったんだけど。ああいうのは本当に困るよ」と彼は言う。「テレキャスターで一晩中ブレイしようと思えばできるけど、それはやりたくないんだ。今、僕はもう一本、58年モデルのメイプル・ネックのも持ってるけど、スライドはそれでやろうと思ってるんだ。」

 テレキャスターは、カントリー・スライドには適した楽器だが、ベース・ピックアップが少し細い音だとロリーは言う。「ピックアップをハムバッカーに変えると、音が悪くなるだけなんだね。」と彼は主張する。「ハムバッカーのブライトで強烈なサウンドは、スタンダードなテレキャスター・ピックアップの気難しいトーンとうまくマッチしないのでね。もっとも『テレキャスターにハムバッカー、たとえばギルドのピックアップをつけるとゴキゲンだ』という奴もいる。ホントに寄せ集めのパーツでね。でも、そんなことをすると、そのギターの特徴が必然的になくなると僕は思うんだ。だから僕は、ストラトをそのままにして弾いている。まぁ、よりラウンチーなサウンドが欲しいんで、トレブル・ブースターを使ってるけどね。だって、ギターというのはジーン・ビンセントやバディ・ホリーなどの昔のギタリストが好む音やデザインで作られているわけだからね。
※以前、バーンズのソリッドボディを持っていたが、現在スライドに使っているテレキャスターとトレードした。(これもしかしたらバーンズではなくグヤトーンかも?)
※スライドを58年製のストラトでやろうかと思っているという話。たぶんインタビューの年代が少し古い(テレキャスター改造前かと。75年ごろかな)。


◆13: "'I try to keep the balance between madness and technique' Rory Gallagher talks to John Dalton" Sep 1978, "Guitar - the magazine for all guitarist"

RORY ON! : #384
The Telecaster, well the Esquire, this guy phoned me up one day and said he had an Esquire, and it was cream coloured, and he had put a Telecaster rhythm pickup on it, so it was essentially a Telecaster, maple neck as well. So I got that and now, seeing as I use it for open tuning, slide guitar, I might replace the Tele rhythm with a Strat pickup, put a Strat in between the lead and rhythm pickup. and a Strat toggle switch, so it'll be essentially a Stratocaster, except with a Telecaster lead pickup, which has a much more mid rangy sort of sound than a lead Strat pickup. Some people don't know that, and say it’s the same sound, but the telecaster breaks up in a slightly different fashion.
テレキャスター、実はエスクワイヤーなんだけど、この男がある日電話でエスクワイヤーを持っていると言って来たんだ。クリーム色で、テレキャスターのリズム・ピックアップをつけたというから、ほとんどテレキャスターだよね。メイプル・ネックでね。それでそれを手に入れて、見ての通りオープン・チューニングのスライド・キターに使っている。テレのリズム・ピックアップをストラトのに替えて、リードとリズム・ピックアップの間にもう一つストラトのをつけて、ストラトのトグル・スイッチをつけた。だからこんどはほとんどストラト状態だ。テレキャスターのリード・ピックアップが付いているということ以外はね。あれはストラトのピックアップよりずっとミドル・レンジ(中音域)が効くんだよ。そのことを知らない人もいるし、同じ音だと言う人もいるけど、テレキャスターはちょっと違った形でブレイク・アップするんだよ。

※テレキャスターのリード・ピックアップはストラトのそれとちょっと違う。という話。


◆14: "Rory Gallagher" June 1978, "Music Maker"

RORY ON! : #384
“I do have some more guitars including some peculiar types. The last one I bought is an old Les Paul junior; you know the one with one pickup. A very good guitar, with a rich sound. Except for the Strat, on stage I use a Telecaster which in fact is an old Esquire. I added two Stratocaster pickups to it in order to bring the sound close to the Strat again. Only the rear pickup is a Telecaster pickup. This gives that guitar a somewhat different sound all the same. That Telecaster pickup does have a very good sound I think. I use that guitar a lot for slide work. Sometimes, when I play slide with a standard tuning, I use the Strat as well, but is has different strings. The strings on the Telecaster are a bit thicker.”
「まだいくつかギターを持っているよ。変わったタイプのも含めて。一番最近買ったのはレスポール・ジュニア。1ピックアップのやつね。とても良いギターだ。リッチなサウンドで。ストラトの他、ステージではテレキャスターを使っている。本当はオールドのエスクワイヤーなんだけど。ストラトの音に近づけるために、ストラトのピックアップを2つ付けている。リア・ピックアップだけはテレキャスターのピックアップなんだ。これがあるからあのギターは違った音が出るんだ。あのテレキャスターのピックアップはいい音がすると思うよ。スライド・ワークに使ってる。時々スタンダード・チューニングでスライドをブレーする時にはストラトを使うこともあるけれど、弦が違うからね。テレキャスターの弦は少し太いんだ。」

※ノーマル・チューニングの時にはストラトも使用。でも弦が違うから..。


◆15: "Rory Gallagher - interview by Stefan Grossman" March 1978, "Guitar Player"

RORY ON! : #16
- Why do you usually switch to the Telecaster for slide?
I thought it had a certain steel guitar type of tone which would work well with slide, but I was frustrated with the rhythm pickup - I thought it was too thin. So I put a Strat pickup there, and it remained that way for a year; then I said, “To hell with it - I’ll do the Telecaster a la Strat,” so now I've got two Strat pickups and a Tele lead pickup and a five-way Strat toggle switch. Its like the best of both worlds with the Telecaster lead pickup, which is slightly hotter than a Stratocaster’s.

- Is it strung the same as the Stratocaster?
No, it's kind of a blend; it's more like medium-gauge. I have something like an .013 for the first, then .015, an unwound .018, and so on. On the Strat, it's as they come Out of the packet - I think it's .010, .012, .015, .026. .032, .038. That seems to be about the most balanced set I could find. I would prefer something like an .040 on the bottom?which I sometimes stick on if I have it handy - because I think the bottom end is a little too light for me.

- Is the action higher on the Telecaster for the slide work?
The action on the Strat is quite high as well. I like high action, like on an acoustic. The heavier-gauge strings on the Telecaster are a bit more taut anyway, so I don't have to raise the bridge. You can play not only slide, but regular guitar on it.
(一部翻訳記事:『ギター・マガジン』1997年11月号掲載)
S:オープン・チューニングのスライドをプレイする場合にテレキャスターに持ち替える理由は?
R:テレキャスターにはスライドにピッタリの、スティール・ギターのようなトーンがあるからさ。でも僕のテレキャスはフロント・ピックアップの音が薄すぎたから、ストラトのものに交換してある。その後も手を加えて、今ではストラトのピックアップが2個、テレキャスのリア・ピックアップが1個、ストラト用の5段階セレクター・スイッチが付いている。これには両者の優れた部分がミックスされているんだ。

S:弦はストラトと一緒ですか?
R:いや、いろいろとブレンドしているよ。1弦が013で、2弦は015、3弦はプレーンの018っていう具合いだ。ストラトの方はセットのまま010、012、015、026、032、038だったと思うな。これは僕が見つけた中で一番バランスのとれたセットだよ。ただ、ちょっとボトムが軽すぎる気もするから、本当は6弦に040くらいの弦を張りたいんだけどね……。
(最後のパラグラフ(弦高について)は翻訳記事から抜けていた。)
「ストラトの弦高はかなり高い。高いのが好きだ。アコースティックみたいな感じ。テレキャスターには太い弦を張っていて、張りが強いからそんなにブリッジを高くする必要がない。スライド・プレーだけでなく普通の奏法もできるようになっている」


◆16: "Rory GallagherRORY GALLAGHER Words by Max Kay, Photos by Barry Plummer" 1981, "Music Magazine"

RORY ON! : #86
On the Telecaster I've added a five-way position switch, replaced the rhythm pickup with a Strat pickup, and added a third Strat pickup in the middle. I find with Telecasters the sound of the rhythm pickup is never up to much, and I don't like the sound of the two together. For slide guitar the little metal Tele rhythm pickup just wasn't strong enough, and since I'd rather be able to use the guitar in a practical way I changed it, though I didn't like to do it. I've done the same thing with the Esquire by adding a couple of Strat pickups.' (This is very naughty and should be avoided at all costs).
テレキャスターには5ウェイ・ポジション・スイッチをつけて、リズム・ピックアップをストラトのと取替えた。また真ん中に3つ目のストラト・ピックアップをつけた。テレキャスターのリズム・ピックアップの音に満足できなくて、でも2つのピックアップを同時に鳴らすのは好きじゃないし。スライド・ギターにはあのテレの小さなメタル・リズム・ピックアップは弱すぎる、それであんまりやりたくはなかったけれど、ギターを実用的に使えるようにとそのように変えた。エスクワイヤーにもストラトのピックアップをつけて同じようにした。(これはとても良くないことですし、是非とも避けねばなりません)

※白いストラトの改造の話のようだ
※実はあまり気が進まなかった?
※文末( )内は執筆者のコメントかな。「よいこは真似をしないように!」ってなニュアンスか。


◆17: "Rory!" June 1987, "Guitarist"

RORY ON! : #63
You're a bit of a Telecaster man; I think they're your favourites aren't they?

I think they are. I mean, I'm a Strat player because of the three pickups, the out of phase thing, as well - even on my Stratocaster I've neutered the middle tone control. I think probably the ideal guitar would be like a Telecaster lead pickup on a Stratocaster body, but then that's what Lowell George use to do.
I turned against the rhythm pickup on Teles, years ago, and I put two Strat pickups in the middle and rhythm position, but then lately I've reverted back to the way they were.
That little metal pickup, as I call it, if you get a good one, it's got a strange little character all to itself. OK, it's not going to shake the Albert Hall, but it's a very warm and unusual little sound. It's the flat pole pieces for a start and, I wouldn't swear to it, but I think it's thinner wire than the lead pickup. The only trouble with Teles is the old squealing problem, but we've all learnt to cure it, one way or the other.

What's your remedy?

The rhythm pickup, you just dip in protroleum wax and put it in the fridge and that one's cured, or at the very worst a bit of bicycle tape. The lead one is always the difficult one. What I do with that one, or should I say what Chris Eccleshall does with that one, is just take the brass plate from underneath the pickup and throw it away. He re-earths it somewhere else and that cures it. Plus, you have to put the protroleum wax in. Country purists would say that you lose a bit of zing doing that; I don't know, that's debatable. But then, in the old days, there were certain Teles that you didn't even have to touch because they came out waxed and everything. Fender brought the re-issue Tele out lately which looked good, but the pickups still squealed, and I thought they could at least get that right. It was a fine guitar otherwise; some of those re-issues are not bad at all. And the anniversary Strat, which I was privileged to receive, is a very good guitar. On Teles and Esquires the lead pickups change a lot - the rhythm pickup rarely changes, but I find on the rosewood necks the rhythm pickup sounds better than on the maple . . . I don't know ...

I think you're right; I think the construction of the neck adds a lot of difference to the sound.

I think it's like heavy guitars; weight wise they're going old fashioned again. There are slightly lighter guitars coming in. Rosewood necks are back in fashion instead of ebony, beveled necks are coming back in. One of the Teles I have, the black one which is actually an Esquire, is one of the rare ones where the strings don't go through the body, they come into the plate. I was going to change that and then I read Dan Armstrong, Kent Armstrong’s father, said that it gives an extra bite or something.

There's always one that defies the rule; it's got everything wrong, but it's a great guitar.

I saw a Tele in the studio a couple of years back now, it was a real standard one - it even had a sticker stuck on it. I just had it plugged into a Champ amp, and that was the guitar they used for, like, taking to the canteen to write a song on, but it was outrageous - the full Steve Cropper sound. And it was early 70’s model -so there's no telling you.
あなたはテレキャスター・マンでもありますよね?お気に入りなんじゃないですか?
そうだね、お気に入りだよ。でもやっぱり僕はストラト・プレイヤーだよ。3つのピックアップやアウト・オブ・フェイズなんかがあるから。もっともミドル・トーン・コントロールは使えなくしてあるけど。思うに、理想的なギターっていうのはストラトキャスターのボディにテレキャスターのピックアップがついたようなものなんだろうけど、それってローウェル・ジョージが前にやってたからね。僕は何年か前にテレのリズム・ピックアップに不満を感じて、真ん中とリズム・ポジションにストラトのピックアップをつけていたことがあったけど、その後また元に戻したんだ。
あの小さなメタル・ピックアップは、僕はそう呼んでるんだけど、もし良いのを手に入れたらそれなりの面白い個性を発揮するよ。そりゃあ、アルバート・ホールを震わせるようなことはできないけど、でもとても暖かくておもしろい小さな音なんだ。ストラトにはフラット・ポール・ピースが使われてる。あんまり文句は言いたくないけど(テレは)リード・ピックアップよりも(リズム・ピックアップの)配線が細いと思うんだよね。テレの唯一のトラブルは、昔からあるキイキイした雑音の問題だね。でもそれはみんな直すことができるようになった。いろんな方法でね。

あなたはどのような解決策を?
リズム・ピックアップは、ただワックスに漬けるだけ。それを冷蔵庫に入れると治る。もっとひどかったら自転車用のテープを使う。リード・ピックアップの方はいつでも難しいんだ。僕がやってるのは、っていうかクリス・エクルシャルにやってもらっているんだけど、ピックアップの底についてる金属ブレートを取っちゃうんだ。彼はそれをどこか別のところにアースをつけなおして治しちゃうね。それに、ワックスを中に入れないといけない。カントリーのピュアリストにはそれじゃあヒューンっていう音がなくなっちゃうといわれるかもしれないね。よく解らないけど議論の余地はあるよ。でも前は、昔は、最初からワックス漬けされてたりなんかで全然いじる必要のないテレがあったりもしたんだよ。フェンダーは見た感じ良さそうなリイシュー・テレを出していたけれど、ピックアップはまだスクイール音がでてたね。でもいいかなって。それ以外は良いギターだったからね。あのリイシューはなかなか良かったよ。それからアニバーサリー・ストラト、僕が特別に貰えることになったやつなんだけど、とても良いギターだよ。テレやエスクワイヤーは、リード・ピックアップはずいぶんいろいろ変わったけれど、リズム・ピックアップはほとんど変わらないね。ローズウッド・ネックの方が、メイプルよりリズム・ピックアップの音が良いような気がするんだけど...よく解らないけど...。

そうかもしれないですね。ネックの構造が音にいろんな影響を与えるんじゃないでしょうか。
「重いギター」みたいなもんだね。ギターの重さについてはまた昔の流行に戻ったみたいだね。ローズウッドがエボニーの代わりにまた流行りだしたり、beveled necks(三角ネックのこと?)がまた流行りだしたり。僕がもっているテレキャスターの一つは、黒いやつね、もともとはエスクワイヤーなんだけど、珍しいやつなんだ。弦をボディに通さないでブレートに通すんだよ。それを変えようとしていたんだけど、そのあとでダン・アームストロング...ケン・アームストロングのお父さんが、それには独特な切れ味があるって書いてるのを読んだんだ。

規格外みたいなものっていつでもありますよね。いろいろ良くないところもあるんでしょうが、素晴らしいギターですよ。
何年か前にスタジオでテレキャスターを見たよ。それはスタンダードなやつだった。ステッカーまで貼ってあった。(フェンダー)チャンプのアンプにつないでみたんだけど、なんていうか、大食堂で曲を書く為に使うようなっていうか、とにかく物凄い音だったよ。まるでスティーブ・クロッパーみたいな音。70年代前半のモデルだったね。だから言うべきことは特に無いね。

※元に戻してテレキャスターらしい音を生かすようになった
※黒テレがトップ・ローディング式だったという話。穴を開けてしまってから記事を読んだということ?
※70年代前半のはお好みじゃなかったと。
※気の毒なスティーブ・クロッパーさんの音はこんな感じ(Steve Cropper "Crop Dustin" 1971


◆18: "Rory's Story by Jon Lewin" Oct 1987, "Making Music"

RORY ON! : #131

LOANSHARK BLUES

"My favourite track. It's a rhythmic thing, that I had to keep calm and controlled. There's a sort of John Lee Hooker feel to it.
"The main guitar track is my Gretsch Corvette, which is like a Gretsch jnr, but with the pickup changed to a Gibson P90. I used a Washburn acoustic to add a little ghost.
Slide lead guitar is an old black Fender Esquire -1953, I believe -through an old yellow Fender Deluxe, and the Dod echo. I like using my own echo on overdubs -I prefer to use effects when I'm recording, rather than put them on afterwards, as any time you touch your guitar, you get an extra noise you can't get later on."

CONTINENTAL OP

" Main guitar was my Eccleshall Telecaster with Gibson PAF's, lead phrases were a white Tele, but the slide was the Gretsch Corvette through an AC30. The sound was basically like an old-fashioned radio blowing up. I don't like fuzz guitar actually, just amps that are getting ready to blow!"
ローンシャーク・ブルース
「僕のお気に入りのトラックだ。リズミックなやつでね、冷静にコントロールしなくちゃならなかった。少しジョン・リー・フッカーっぽいところがあるね。
メイン・ギター・トラックはグレッチ・コルベット。グレッチ・ジュニアに似てるけど、ピックアップをギブソンのP90ら替えてある。ウォッシュバーンのアコースティックを隠し味に使ってる。
スライド・リード・ギターは古い黒のフェンダー・エスクワイヤ、53年製だと思う。黄色の古いフェンダー・デラックスとドッドのエコーを通した。エコーをオーバー・ダブに使うのは好きだね。エフェクターはあとから掛けるよりもレコーディングの時に使う方が好きだ。ギターに触れるたびにあとからではどうしようもない余分なノイズが生じるからね。

コンチネンタルOP
メインギターは、エクルシャル・テレキャスター。ギブソンのPAFがついてるやつ。リード・フレーズには白いテレを使った。でもスライドはグレッチ・コルベットをAC30につないで使った。サウンドは基本的に古いラジオが鳴ってる感じね。ファズ・ギターは本当は好きじゃないけど、アンプ直結だと勝手にぶっ飛ぶんだ。

FAILSAFE DAY

(冒頭省略)

"I was playing a Gibson Melody Maker through a Boss Playbus, which has surprisingly good, hard snubby sound, and a little Ibanez analog delay thing. And I used the Eccleshall Tele".

- You seem to prefer Teles to your Strat these days?

"It depends. I love the Tele sound for rhythm parts, as it's very accurate. You have to work harder -no free gifts. But I put bigger frets on and tilt the neck back a bit, use the lead [bridge] pickup and back off the tone a bit. Lead pickup is 6k on a Tele, compared to 5 or so on a Strat -so it's more honky.
フェイルセイフ・デイ
ギブソンのメロディ・メイカーにボスのプレイバスを通してブレーしている。これは驚くほど良いハードでスナッビーなサウンドがでるね。あと小さなアイバニーズのアナログ・ディレイもだ。それとエクルシャル・テレも使ってる。

- この頃はストラトよりテレの方がお好きなようですが?

時と場合によるよ。リズム・パートにテレのサウンドを使うのは好きなんだ。きっちりしてるからね。簡単にはいかないよ、オマケじゃないんだから。大きなフレットつけて、ネックを少しだけ後ろに反らせて、リード(ブリッジ側)・ピックアップを使って少しだけトーンを絞るんだ。リード・ピックアップはテレだと(直流抵抗値が)6kなんだよね。5kのストラトに比べると、よりホンキーなんだ。

※アルバム『Defender』使用のギターについて
※ディフェンダーではテレキャスターをよく使っていたとのこと。レコードの宣伝用ポスターや広告などでも黒いテレを持った写真が使われている。



◆19: "The Wearing of the Blues by Vivian Campbell" Aug 1991, "Guitar"

RORY ON! : #22
VIVIAN: Do you have any other old Strats lying under your bed at home?

RORY: No. I have a ‘57 with me on the road, which is a three-color sunburst I got in Memphis off a guy named Robert Johnson, of all names. He's an incredi-ble guitar player. I use that in the studio sometimes. It's a round neck. I've got a couple Danelectros and a Supro. I've got this Diatone which is a weird one. I've got that Melodymaker that I was using last night. A white ‘63 Telecaster. The lead pickup was rewound. It was repainted; I stripped it down to its natural wood, and then I tried to get the natural creme finish that I could get, but it turned out kind of white. I used that with Taste as well. It's a very good Tele. I have a black Esquire, with a maple neck, and the extra pickups, so it's like a Tele, I didn't bring that one over.
Vivian : 別のストラトを家のベットの下に置いてたりしないんですか?

Rory : しないよ。57年製のをツアーに持っていくけどね。3カラー・サンバーストのやつで、メンフィスでロバート・ジョンソンって名前の男から手に入れた。名前だけね。とてつもないギター・ブレイヤーだよね。で、それは時々スタジオで使ってる。ラウンド・ネックなんだ。あとは何本かダンエレクトロとスプロも持ってる。このダイアトーンも手に入れたよ。変わってるやつ。あのメロディメイカーも手に入れた。昨夜使ったよ。白の63年製テレキャスター。リード・ピックアップを巻き直した。塗装をはがしてナチュラル・ウッドにして、それからナチュラルなクリーム・フィニッシュにしようと思ったんだけど、白っぽくなっちゃった。あれはテイストの頃にも良く使ってた。とても良いテレだよ。黒いエスクワイヤーも持っている。メイプルネックのね。ピックアップを増設してあって、まるっきりテレなんだけど、ここには持って来ていない。

※白いテレキャスター。塗装をはいでナチュラルにしてクリームにしようと思ったら白くなった。
※DiatoneはもしかしたらGuyatoneかも?(ガイヤトーンとロリーは発音してた)


◆20: "Rory Gallagher: Good Times" (Dec 13, 1992), Mar 1993, "Good Times "

RORY ON! : #209
I'm lucky sometimes, I occasionally get a gift of a guitar from very kind people. And in fact a guy from Cologne, who'll be here tonight gave me a Telecaster he put together himself, which I have adjusted slightly. And I use that onstage: I've put a Seymour Duncan (pick-up) in the lead position and left the Humbucker. It's kind of a KEITH RICHARDS type set-up. So I'm very lucky that way. And I try to put guitars together myself as well, bits and pieces. The great thing with the Fender system is that you can take the body from one and pick-ups from another and the neck from another and you get these quasi ``Frankenstein``-type guitars. And some of them work and some don't.
僕は時々ラッキーでね、よくとても親切な人からギターをもらうことがあるんだ。実はケルンの人が、今日もここに来る予定なんだけど、自分で組んだテレキャスターを僕にくれたんだ。僕も少し手を貸したんだよ。ステージで使ってるよ。セイモア・ダンカンのピックアップをつけて、ハムバッカーを外した。キース・リチャーズ・タイプのセットアップだね。そういう意味では僕はとても幸せだね。自分でもギターを組んだりしてるんだ。ちょっとした部品なんかをね。フェンダー・システムが良いのは、ボディに他のものから持ってきたピックアップやネックなんかをつけて、半「フランケンシュタイン」的なギターが作れるところだね。うまく行くこともあるけど、そうじゃないこともあるよ。

※ドイツのテレビ局WDRのカメラマン、ルディ・ガーラック(Rudi Gerlach)氏がロリーにプレゼントしたというギターの話。
 詳しくは: Rudi gave his Telecaster to Rory
※自分でギターを組むのに凝っているという話。コレクションに正体不明のギターがたくさんあるけど、あれか。
画像関連資料
※最近の資料から、ギター画像が載っていたもので、ここで活用したもの

◆『Player』2006年10月号

写真:富岡秀次 テキスト:関野淳

※特集記事「ロリー・ギャラガー・ギア・コレクション vol.1」より
※現在のところロリーの楽器ギャラリーとして最も役に立つ資料
003 Fender Esquire (late '50s)
70年代から使われてきたギターとして知られるこのエスクワイヤーは、かつて個人売買で入手したギター。本来はテレキャスターの1ピックアップ・ヴァージョンだが、殆ど原型をとどめていない。56〜59年に生産されたギターだが、ワイド・フレットへとリフレットされている他、ボディをブラックへとリフィニッシュ、フロント・ピックアップやピックガード、ブリッジ・プレート/サドル、ジャック・プレート等のパーツ類も交換されている。かつて長い間、ミドルにストラトのピックアップを追加して、3ピックアップ仕様で使っていたことがある(P143参照)。ドナルによると、90年代初頭に2ピックアップへと変更されたそうだ。
011 Fender Telecaster (1966)
ヴィンテージのスパゲティ・ロゴとブラックのCBSロゴの間に採用されていたのが、写真のテレキャスターに使われているトランジッション・ロゴ。テレキャスターの場合使用期間が短く、66〜67年途中のでの間に使用された。この時期のフィンガーボードは写真のローズウッドとメイプルが用意され、12フレットに位置する2つのポジション・マークの間隔が狭いことが特徴である。空港でこのギターが事故にあった時に、ロリーのギターをリペアしていたクリス・エクルシャルが勝手にライト・ブルーにリフィニッシュし、ロリーが怒ったのでもう一度ホワイトにリフィニッシュされたという逸話が残されている。この年代は、ヴィンテージならではの弾むような歯切れを感じさせるサウンドが特徴的である。ピックアップはオリジナルのようだが、ブリッジ・サドルは68年から使われたステンレス製のパーツへと交換されている。
012 Fender Telecaster Deluxe (1976)
こちらはロリーが70年代から使用していたギターの1つ、テレキャスター・デラックス。72年に発売されたテレキャスターのバリエーション・モデルで、フェンダー・オリジナルのハムバッキング・ピックアップが2つマウントされている。まるでストラトのようなヘッドストックもオリジナル仕様。例によってリフレットされているが、再塗装の際に塗料でポジション・マークが溶けてしまったようで、全体が凹んでいる。ボディは同機種に多用されたウォルナット・カラーのアルダー材製。本来ならばレスポールのような位置にセレクターがあり、4つのコントロール・ノブが配置されているが、写真のギターは昔からピックガードを作り直してワイヤリング・レイアウトが変更されていた。
014 Fender (Japan) TL52 (1980's)
82年に発売されたフェンダー・ジャパンのテレキャスター。かなり使い込んだようで、各所に手が加えられている。チューナーはオリジナルのクルーソンへ交換、ストリング・リテイナーを追加、フレットはジャンボ・サイズへとリフレットされ、さらにピックアップは70年代のUSAフェンダー・パーツがマウントされている。また、ピックガードにはフロント・ピックアップをマウントした跡も残っている。ホワイトアッシュに似た木目のボディ材は、北海道のセン材。ジャパニーズ・アッシュとも呼ばれ、口当たりのこなれたトーンが特徴である。
086 Eccleshall TL Style
 エボニー・フィンガーボードのTLスタイルのギターは、やはりフェンダーではない。エクルシャル・ギターズのゴードン・モーリスがロリーにプレゼントしたカスタムメイド・モデル。ピックアップはディマジオ・スーパー・ディストーションを2つマウントしている。
087 Unknown Compornent Guitar TL Style
 メーカー不明のコンポーネント・ギター。フェンダーのロゴが付いているがネックはフェンダー製ではない。フィンガー・ボードはエボニー製、ピックアップはフロントがギブソン、リアがディマジオのミニサイズ・ハムバッキングがマウントされている。ボディに使用されているのはマホガニー材である。
088 Unknown Compornent Guitar TL Style
 テレキャスター・タイプのギターはフェンダー・ジャパンのネックとハンドメイドされたフレイム・メイプル・トップのテレキャスター・タイプのボディを組み合わせたコンポーネント・ギター。ボディ外周には、大きな丸みを持たせるように加工が施されている。
089 Unknown Compornent Guitar TL Style
 こちらもテレキャスター・スタイルだが、フェンダー製品ではなくメーカー不明のコンポーネント・ギター。ロゴはオリジナルではなく、ボディはオリジナルより少し丸みを帯びた形状に仕上げられている。ピンクがかったフィエスタレッド・フィニッシュが美しい。
090 Unknown Compornent Guitar TL Style
 やはりメーカー不明のTLスタイルのコンポーネント・ギター。ちょっと解りにくいが、ブリッジには3種類の異なるチューニングへと瞬時にチェンジすることができるヒップショットのトライロジー・ブリッジが組み込まれている。
096 Encore TL Style
 やはりこちらもアンコールのTLタイプ。あまり弾かれた様子は見られない。


◆『Guitar & Bass』2005年7月号

※洋雑誌
※合計15ページに渡るロリー特集で、楽器の紹介をしている
※『Player』の特集記事よりも写真が大きく載っていたので、細部を確認する画像として活用した
※テレキャスターは「白」と「黒エスクワイヤー」が掲載されている。
This Esquire, originally blonde, dates to 1959 and has both a toploader bridge and a string-thru body. It's been through many changes including having three pickups, Strat-style

This '67 Tele has led a chequerd life : it was once refinished in green by Chris Eccleshall, then abandaned for several years,but after a refinish in the '70s Rory started using it again
このエスクワイヤーは、元はブロンド・カラーで、1959年までの年式だが、トップローダー・ブリッジとストリング・スルー・ボディの両方を持っている。3ピックアップのストラト・スタイルを含む様々な改造がされていた。

この67年製のテレは波乱に富んだ人生を送っている。一度クリス・エクルシャルによって緑色にリフィニッシュされ、何年間か使われなくなってしまったが、70年代に再リフィニッシュされてからロリーがまた使うようになった

※トップローディングに言及ありだが、写真ではボディ・スルーのブリッジがついている。
※白テレが緑に..という記述