topics
Disc!
019 : TASTE 紙ジャケSHM-CD レポート
2009年2月25日と3月18日にユニバーサルよりテイストのオフィシャル・リリース・アルバム4枚が揃って紙ジャケット・SHM-CD仕様でリリースされましたので、簡単なレポートを。。 ●2009年2月25日(『Taste』のみ3月18日)リリース ●ユニバーサル・ジャパン ●紙ジャケット。SHM-CD仕様 ●初回限定生産 ●各2,800円 |
1. 紙ジャケット
TASTE (UICY-93972) |
On The Boards (UICY-93973) |
Live Taste (UICY-93974) |
Live At The Isle Of Wight (UICY-93975) |
あ...これは中ではなくてもちろん外ですが..。 クリーム色に緑のライン、オレンジの文字。 「初回限定生産」「2000年マスター使用」などの情報がはいっています。 |
◆CD
CD盤面はシンプルな銀色に黒い文字。これは各盤共通です。ソロ作のSHM-CDもこんな感じでしたね。 音の方は2000年にデジタル・リマスター盤が出た時に使ったものをそのまま採用、なのだそうです。 但し今回は高音質素材SHM-CDになっています(これについては後述)。 |
◆解説・歌詞・訳詞
こちらも2000年のデジタル・リマスター盤用のものがそのまま採用されています。
解説は『Taste』『Live at the Isle of Wight』が赤岩和美さん、『On the Boards』『Live Taste』が大鷹俊一さん、歌詞聞取と訳詞はR.I.C. Publicationという会社の方々がやって下さっているようです。ライブ盤2枚については歌詞だけでなく合間のMCも拾ってあるのがありがたいです。
◆レコードのラベルが印刷された紙
これはちょっと嬉しいオマケ。英国オリジナル盤のレコードのラベルが原寸大の大きさで印刷されたカードが封入されています。裏表に印刷。もちろんA面とB面ですね。 A面の方の右下には「Your Copy No.」として、通し番号が振ってあります。ちなみに私が持っているものは『Tatste』が0277、『On the Borads』が0904、『Live Taste』が0738、『Live at the Isle of Wight』が1037でした。ということは、1000枚以上はプレスされているということですね(笑)。 このようにシリアル・ナンバーが振ってあるところを見ると、これらは本当に「初回限定生産」なのかもしれません(追加生産されるとしたらシリアル・ナンバーはなくなるとか?)。 |
3. 音について
まずはおさらい...◆SHM-CDってなに?
(この項目はロリーのソロ盤のSHM-CDのところにも書きましたので既読の方は読み飛ばしてください)
要するに、CD盤の素材を変えたことにより音の再現性を向上させたCDということです。SHM-CD (Super High Material CD)とは...
通常のCDとは別種の、液晶パネル用ポリカーボネート樹脂を採用。素材の透明性が格段に向上したことにより、マスター・クオリティに限りなく近づいた高音質CDです。
【SHM-CDの特長/楽しみ方】
● 素材の透明性そのままの、分離の良いクリアなサウンドをお楽しみいただけます。ガラスの曇りを拭き取ったかのような見通しの向上によって、今まで聴き逃していた音の存在に気づくこともあるかもしれません。
● オーディオで最も難しいといわれる低域の量感が引き出された、スケールの大きなサウンドをお楽しみいただけます。全体の音圧が増したように感じられることもありますが、マスター上でのレベル調整等は一切行っておりません。
● マスターに忠実な奥行きある音場の中に、フォーカスの引き締まった音が正確に定位する、粒立ちの良い立体感溢れるサウンドをお楽しみいただけます。スピーカーを通して聴けば、ライヴ会場やスタジオの雰囲気をそのまま持ち込んだような空気感、実在感を、より感じ取っていただけるはずです。
● まろやかでアナログライクなサウンドをお楽しみいただけます。大音量のリスニングにも聴き疲れすることがありませんので、近隣を困らせない範囲にヴォリュームを上げてお楽しみください。
※ 通常CDとの比較における音質変化の度合いは、再生環境によって異なります。
(SHM-CD.jp より http://shm-cd.co-site.jp/)
◆2000年デジタル・リマスターCDとの比較
今回使用されたマスターは2000年にリリースされたデジタル・リマスター音源です。ということで、そちらと比べた結果について書かねばならないのですが、これまた私が持っているのが1992年リリースの輸入盤という有様でして....。申し訳ない。比較が出来ないのですよ。
しかしながら、テイストのベスト盤CDが2000年リマスター音源でしたので、そちらと聞き比べての感想をとりあえず書いておきます。アルバムを通しで聴き比べた結果とは微妙に違うと思いますのでそのあたりご了承ください。近い内に何枚か2000年リリース盤を入手してみようとは思っています。
で、結論から言いますと、ソロ作でのSHM-CDよりはテイストの楽曲の方が音がスカスカな分、「無音部分の透明さ」というSHM-CDの特性が良く出ているように思いました。特にアコギ部分の響きが良いので2枚のスタジオ盤については音質の向上というのを多少なりとも感じる事が出来るのではないかな?と思います。また、いくらか音が「軽く」「やわらかく」なっているようにも思えました。
この紙ジャケSHM-CDを入手する前に暫くずっと旧盤(1992年リリース盤)のテイストCDを聴いていたのですが、紙ジャケ盤を入手して聴いてみて「あぁ、アコギの音が綺麗だー」とか「ロリーの声ってなんて魅力的なんだろう」とか、そんなことを改めて思ったのは事実です。これが、2000年のデジタル・リマスター故のことなのか、SHM-CDであるが故のことなのか、私にはまだ判断出来ないでいるのですが、もし余裕があるようでしたら旧盤を買わずにこちらで聴いてみて欲しいなと思います。『On The Boards』収録の「If The Day Was Any Longer」のボーカルの生々しさにはちょっと感動しました。
4. 「買い」か否か
今回のCDは紙ジャケット仕様+SHM-CDということで、一枚2,800円という高額になってしまいました。まぁ、普通に考えても高いですよね...。初回限定生産ということもあって、販売各社もまだ定価販売を崩していないようですし、売り切れた後にはおそらくオークションなどで高値で売られることになるのだろうと思います(再生産がなければ、ですが)。「紙ジャケが好き」「SHM-CDが好き」という方は高いですが早めに購入する事をお勧めします。ジャケはプラケの方が良い、という方は2000年リマスター盤をお勧めします。多分1500円も出せばどこかで中古が買えるでしょう。輸入盤はamazonなどでまだ普通に買う事ができますが、こちらはリマスター盤ではないようです。ただ、いずれの盤にもボーナス・トラックというものは入っていませんので、「微細な音質の違いにはこだわらない」「曲が聴ければそれで良い」と言う方は、無理して高いものを買わずに安めの輸入盤を購入するので充分だと思います。浮いたお金で他のCDでも買ってたくさんいろいろな音楽を聴いた方が、ロリーは喜ぶかもしれないですね...。
私はソロ作とテイストとが紙ジャケでも揃った、ということで、満足していたりします(苦笑)。音質的にもこちらの方が今まで持っていた盤よりも好きなので、今後聴くのはこちらの紙ジャケになるんじゃないかなと思います。少なくともソロ作のSHM-CDよりは満足度は高かったです。紙ジャケで初登場というのが大きな要因ではありますが。
5. ロリーの本名??
2000年に書かれたというライナーノーツですが、気になる点がありましたので書いておくことにします。『Taste』
・「ロリー・ギャラガー(本名はジェリーというらしい)」
→ロリーによれば、本名はRory William Gallagherだそうです。これは日本のファンクラブがロリーに書いてもらったという質問シートに直筆でも書かれていますので間違いないと思います(→ Rory On! #146 - Questions)。ロリーが芸名を使うとは思えないですし、「本名はジェリー」というのの情報の出所はどこだったのでしょうか?
余談になりますが、ロリーのクリスチャン・ネームは当初は「Rory」ではなく「Liam」であった、という話はあります。
Born on March 2nd, 1948, Rory Gallagher was originally christened Liam Gallagher but, unforgivably, decided to jettison that excellent first name at an early stage and adopt the infinitely more banal 'Rory'. "There was no saint Rory and I liked the idea of not having a saint's name. Anyway, I think my mother preferred 'Rory' to 'Liam', he says in a flimsy defense of his actions.1992年の記事ですから、オアシスのギャラガー兄弟とはカンケーないです。インタビュアーがリアムさんだったということでこういう話が出たようです。そんなわけで「素晴らしいLiamという名」などと冗談っぽく書かれているわけですが、ここにもジェリーという名前は出てきません。
1948年3月2日生まれ。ロリー・ギャラガーは元々リアム・ギャラガーと名づけられたのだが、許しがたい事にその素晴らしいファースト・ネームはごく初期に捨てられてしまい、より平凡な「Rory」という名前に変えられてしまったのだ。「Roryという名前の聖人はいないんだよ、で、僕は聖人の名前を持たないっていうアイディアが気に入ったんだ。何にせよ、僕の母が「Liam」より「Rory」の方を好んだんだと思うよ」と彼は苦しい言い訳をした。
(from 「Tangled up in Blues / Interview by Liam Fay」Hot Press - The Rock 'n' Roll Issue (Anniversary Special No. 3) 1992 /Rory On! #113")
Liamというのは「William」のアイルランド版の名前なのだそうです(アイルランド語でUilliamと書くのをLiamと縮めている)。ということでロリーの本名を「William Rory Gallagher」としている記事も多いです。「Rory」がファースト・ネームなのかミドル・ネームなのか..。そのあたりのところはなんだかはっきりしていないのですが(上掲の記事に拠ればLiam(William)がもともとのファースト・ネームなのですけれど、その後変更したという可能性もないわけではなく..)、なにしろロリーのお母さんとロリー自身は「William / Liam」という呼び名は使わずに「Rory」の方を好んで使った、ということではあるようです。
ちなみに「ジェリー」。Jerry/GerryはGerald、Gerard、Jeremiah、Jeremy、Jeromeの愛称なんだそうです。ベースのジェリー・マッカヴォイ(Gerry McAvoy)の本名はJohn Gerrard McAvoyとのこと。
外国人の名前って、難しいっす。
6. テイスト関連補足情報
北アイルランドの一般紙『Belfast Telegraph』に3月13日付で「Ulster Hall tribute to guitar hero Rory Gallagher 」という記事が載りました。主題は3月17日のセント・パトリックス・デーに改装したアルスター・ホール(北アイルランド、ベルファストのホール/ロリーが『アイリッシュ・ツアー』で演奏したところ)で、ロリーやシン・リジィのトリビュート・ライヴがあるという内容なのですが、その中にテイスト関連のリリースについて触れられている一文がありました。曰く...For the first time in 40 years, a box compilation of Taste’s CDs and a DVD of the Isle of Wight 1979 concert is in the offing through Eagle Rock.つまりは「テイストのCDとワイト島1970年(1979というのは単純な間違いだろうと思います)のDVDとのコンピレーション・ボックスがテイストのデビューから40年目にして初めてイーグル・ロックから出る予定ですよ」ということです。
この「ワイト島」というのが既存のワイト島DVDのことなのか、あるいはずっと長い間の懸案事項でもあった「テイストのワイト島」の映像なのか、そのあたりはまだ良く解っていません。また、CDについてもベスト盤のようなものが付くのか、あるいは新しいライヴ音源か何かがつくのか、既存のCDがセットで付くのか(CDsになっているので複数ではありそうですよね..)、その辺もまだ明らかではないようです。イーグル・ロックはロリーの「モントルー・ジャズ・フェスティバル」のDVDをリリースした会社で、彼らがテイストの「ワイト島」DVDリリースに向けて尽力しているという話は2008年のドネル・ギャラガーの年頭の挨拶の中でも触れられていましたので期待したいところではありますが...。
また、リリース時期についても微妙な表現で(「in the offing」は「沖合いに」「遥か遠くに見えて」という意味から「今にもやってきそうな」とかそんな意味だそうです。「姿は見えているけれどまだ遠い」というようなニュアンスかな?)、テイストのレコード・デビュー40周年目の今年にリリースされるのか、ワイト島40周年目の来年になるのか、そのあたりもまだ解りません。何か情報が入りましたら引き続きレポートします。 (2009.3.20) (2009.3.28)