- site map -
topics ( BACK <<< 017 >>> NEXT ) |

topics


Disc!

017 : SHM-CD レポート (ソロ・アルバム編)

2008年10月22日にBMGジャパンよりロリー・ギャラガーの5枚のアルバムがSHM-CDでリリースされたので簡単にレポートを。


Live in Europe
(BVCM-3420)

Tattoo
(BVCM-3421)

Irish Tour
(BVCM-3422)

Calling Card
(BVCM-3423)

Stage Struck
(BVCM-3424)

1. SHM-CDってなに?

newsの欄で説明した事と被りますが、おさらいの意味でもう一度。

SHM-CD (Super High Material CD)とは...

通常のCDとは別種の、液晶パネル用ポリカーボネート樹脂を採用。素材の透明性が格段に向上したことにより、マスター・クオリティに限りなく近づいた高音質CDです。

【SHM-CDの特長/楽しみ方】
● 素材の透明性そのままの、分離の良いクリアなサウンドをお楽しみいただけます。ガラスの曇りを拭き取ったかのような見通しの向上によって、今まで聴き逃していた音の存在に気づくこともあるかもしれません。
● オーディオで最も難しいといわれる低域の量感が引き出された、スケールの大きなサウンドをお楽しみいただけます。全体の音圧が増したように感じられることもありますが、マスター上でのレベル調整等は一切行っておりません。
● マスターに忠実な奥行きある音場の中に、フォーカスの引き締まった音が正確に定位する、粒立ちの良い立体感溢れるサウンドをお楽しみいただけます。スピーカーを通して聴けば、ライヴ会場やスタジオの雰囲気をそのまま持ち込んだような空気感、実在感を、より感じ取っていただけるはずです。
● まろやかでアナログライクなサウンドをお楽しみいただけます。大音量のリスニングにも聴き疲れすることがありませんので、近隣を困らせない範囲にヴォリュームを上げてお楽しみください。
※ 通常CDとの比較における音質変化の度合いは、再生環境によって異なります。

(SHM-CD.jp より http://shm-cd.co-site.jp/)
要するに、CD盤の素材を変えたことにより音の再現性を向上させたCDということです。

2. パッケージは?

紙ジャケではなく、プラケース。ジャケットはリマスター・シリーズのプラケース盤と同じ(上の画像参照のこと)で、内部に日本人音楽評論家さんの解説がついているもの。要するに、紙ジャケ・シリーズに封入されていたリーフレットがそのまま入っているという具合。SHM-CDについての解説が書かれた紙も一緒に入っている。
通常のブラケース盤と違うところはその音楽評論家さんによる解説が入っている事と、帯、それにCDの盤面デザイン。


通常CD 帯

SHM-CD 帯

SHM-CD CD面

CD面、銀色でちょっと高級感出した感じになっているものの、写真がないのやや寂しい...。
デザインは各盤共通。

3. 肝心の音は?

今回、経済的な理由により(汗)全部は購入できず、「Tattoo」と「Irish Tour」のみを入手。この2枚を聞いた範囲での感想を。

ううむ。
正直な話、CDをプレイヤーに突っ込んで音を出してみた第一印象は「なんだ、あんまり変わらないじゃん!」でありました。聴き比べのできるサンプルCDでも連続で聴き比べてようやく違いがわかる、という程度でしたのでそれほどの音質向上は期待していなかったものの、正直残念な感じはしました。

ただ、もう少しじっくり聴き比べてみると、特にアコースティックの音(アコギやピアノなど)の響きが通常CDよりも伸びがあり綺麗でした。「Tattoo」では音の詰まったアレンジの「Cradle Rock」や「Livin' Like A Trucker」などのような曲ではそれほど違いは感じず、「20:20 Vision」やボーナス・トラックの「Tucson, Arizona」のような曲で真価を発揮するようです。
ライヴ盤「Irish Tour」では、音の広がりが通常CDよりもいくらか良く、臨場感がやや増したような印象も。音に立体感が出たような気がしました(気がしただけかもしれませんが...)。

4. で、どうよ?

私はそれほど耳が良いわけではないので、今回の「高音質」を明確には判断できなかったものの、じっくり聴くといくらか違いは感じる事ができました。また、「聴き疲れしない」というのも確かにあって、全体的に音がまろやかな感じはしました。なので、全く効果ナシ、変化ナシとは言えないでしょう。これからこのフォーマットが特別なものではなく標準仕様となり、生産コストが下がってくれれば、微細ながらも音質の向上もあるわけなので、喜ばしい事ではないかなと思います。ロックのような音楽よりもトラッド・フォークのようなアコースティックで音の広がりを感じたいようなものの方がこの形式のCDには似合うような気がするので、そういう方面の音楽のSHM-CDは聴いてみる価値があるかもしれません。

ただ、ロリーのこの5枚のCDに関しては、少々残念な思いがします。というのは、上に掲載しました「帯」にもあるように、かつて出ていたプラケース盤(日本盤の通常プラケ盤は現在廃盤)のお値段は1835円。今回のSHM-CDは2730円。約900円の値上げです。この微細な音質の違いにはたして900円の価値はあるのか??このあたりはそれぞれの価値観ですからなんとも言えないのですが、「音質向上を釣り餌にした、実質的なCDの値上げ」と言われてしまうのも無理はないかなぁ、という気がしました。

とはいえ、「話のタネ」に一枚くらい買ってみて聴き比べてみるのは面白いかもしれません。それでフォーマットが気に入ったら残りも購入してみても良いのでは?再生環境を選ばない、特別な機材がいらない、という点で、SACDなどよりは手を出しやすいフォーマットです。

さて、私は残り3枚をどうするかなぁ...。むー。



(2008.10.24 追記)
あれからまだしつこく「聴き比べ」をしています。
SHM-CDの特性の一つはおそらく「無音空間の透明感」であろうと思われます。ですから、音の「響き」はいくらか違いがあるのかな?と思ったりしました。けれど、目隠しで音を聴かされて「これはどっちだ?」と問われたら、私は正確に判断する自信がありません。その程度の違いだと思います。
音質向上を求めるのであれば、オーディオ機器をグレードアップした方が効果的かもしれないです。

(2008.10.22) (2008.10.24)