- site map -
Japan Tour ( 1974 | 1975 | 1977 | 1991 ) ||

Japan Tour 1977 来日公演



 74年、75年に続いての3度目の来日。バンド・メンバーは過去2回と同じだが、今回は『アゲインスト・ザ・グレイン』と『コーリング・カード』をリリースした後(クリサリス移籍後)なのでまた趣が違ったようだ。招聘元もユニバーサルからウドーに変わっており、東京・大阪・名古屋に加えて広島公演も実現している。日本での滞在は公演前後を合わせて15日間と長めだが、後半がかなりハード(詳細は後述)。
 来日中はコンサートの他に、レコード店でのフィルム上映会やサイン会なども行われた。雑誌の取材も多く、多忙な来日日程となったが、その合間を縫って新アルバムの為のリハーサルなどもやっている(残念ながらコンサートでの新曲発表はなかったようだ)。

 このツアーの後、年末にかけてアメリカでレコーディングするもリリース直前でボツに。翌年春にはメンバー・チェンジをしている。

(Photo: MAX TAKAHASHI/「音楽専科」1977年12月号より)


来日メンバー
Rory Gallagher : Vo & Guitars
Gerry McAvoy : Bass
Rod de'Ath : Drums
Lou Martin : Keyboards 
Donal Gallagher : manager
Tom O'Driscoll : equipment
David Oddie : agent
Finber Quinn : lighting engineer
Joe O'Herihy : sound engineer

【新メンバー?】
 「音楽専科」77年12月号のコンサートレポート並びに、「popeye」77年11月10日号の記事の中に、「新メンバー2人を加えた6人編成で来日するとレコード会社(東芝)から聞いている(た)」という話が載っている。しかし、結果的には74年・75年の来日時と同じメンバーでの来日公演となった。
 「音楽専科」77年11月号にその「新メンバー」について「その名は、フィンバー・クインとジョセフ・オハリハイなのだが、どういう経歴の持ち主で、担当楽器は何かなど、詳しいことはわかっていない。」との記述があった。実はこの二人、ミュージシャンではなく、ロリーのコンサート・ツアー・スタッフ。クイン(Finber Quinn)はライティング・エンジニア(照明)、オハリハイ(Joe O'Herihy)はサウンド・エンジニアで後にU2のサウンド・エンジニアとして活躍する人物でもある。
 「ツアー・メンバーが二人増える」ということに変わりはないが、ロリー側がスタッフのつもりで話したことを、レコード会社(東芝EMI)側がバンド・メンバーの話だと誤解してしまったのかもしれない。少人数のスタッフでコンサート・ツアーを行なっていたロリーらしいエピソードではある。

公演日程
招聘元:ウドー音楽事務所
10月25日
10月27日
10月31日
11月1日
11月3日


11月4日
11月5日


(火)
(木)
(月)
(火)
(木)


(金)
(土)


6:30 PM
6:30 PM
7:00 PM
6:30 PM
2:00 PM
7:00 PM
6:30 PM
2:00 PM
7:00 PM
名古屋
広 島
大 阪
大 阪
東 京
東 京
東 京
東 京
東 京
名古屋市公会堂
広島郵便貯金ホール
フェスティバルホール
大阪厚生年金会館大ホール
新宿厚生年金会館
新宿厚生年金会館
中野サンプラザホール
中野サンプラザホール
中野サンプラザホール
-
S席:3800円 (他不明)
S席:3000円 A席:2800円 B席:2500円 C席:1800円
S席:3000円 A席:2800円 B席:2500円 C席:1800円
S席:3000円 A席:2800円 B席:2500円 C席:1800円
S席:3000円 A席:2800円 B席:2500円 C席:1800円
S席:3000円 A席:2800円 B席:2500円 C席:1800円
S席:3000円 A席:2800円 B席:2500円 C席:1800円  ※追加公演
S席:3000円 A席:2800円 B席:2500円 C席:1800円


ポスター、チラシ、チケット







大阪公演告知ポスター

東京公演告知チラシ

東京公演告知チラシ

チケット(最下段は「当日券/立見」)

(pics from muew and wim thanx !)



ツアー・パンフレット
表紙はカラー、中身はモノクロ。写真豊富。B4判


表紙
裏表紙 P.1 - 2
P.3 - 4
P.5 - 6
P.1-2 公演日程


P.7 - 8
P.9 - 10
P.11 - 12
P.13 - 14
P.9 - 10 「森と湖の国スイス」(by 青山悌三/FM東京)
77年モントルー・ジャズ・フェスティバル公演のレポ セットリスト付


P.15 - 16
P.17 - 18
P.19 - 20
P.21 - 22
P.15 - P.16 広告
味の素ゼネラルフーズ
P19 - 20 「エネルギッシュで生マジメなロリー・ギャラガー」
(by 大貫憲章/音楽評論家)


P.23 - 24
P.25 - 26
P.27 - 28
P.29 - 30
P.23 - 24 広告
ウドー音楽事務所・文化放送
P.25 - 26 広告
ポリドール・平凡出版
P27 - 28 広告
ヴァン・ヂャケット
P29 - 30 広告
YAMAHA・東芝EMI


滞在記録

『音楽専科』誌1977年12月号に、滞在レポートが掲載されている。
公演日程なども合わせてここに再編してみた。


10月22日(土)
午後2時ロンドン発 JAL424便

10月23日(日)
午後3時30分着予定が一時間遅れで羽田空港着
同便にアイドル・グループ「ハロー」の一行が乗っていた為空港が混雑

10月24日(月)
名古屋入り

10月25日(火)
名古屋市公会堂公演 6:40頃開演

10月26日(水)
(移動日?)

10月27日(木)
 広島郵便貯金会館公演

10月28日(金)
ラジオ大阪の生放送番組「ドキドキ・ラガジン青春最前線」に出演
ミヤコ・レコード店(心斎橋)にて午後4時よりサイン会

10月29日(土)
午後2時半〜1時間、大阪グランドホテルにて、業界音楽誌記者によるインタビュー

10月30日(日)
大阪市内の貸スタジオで新曲のリハーサル

10月31日(月)
大阪フェスティバルホール公演 
「楽屋でロリーがギターを弾いている間、他のメンバーは日本で買ったラジコンのスーパーカーでジャンプ台を作って遊んでばかりいた」

11月1日(火)
 大阪厚生年金会館公演 異常に暑い日でロリーが風邪をひく

11月2日(水)
東京入り
山野楽器(銀座)にてモントルー公演のフィルム上映とサイン会

11月3日(木)
新宿厚生年金会館公演 2時と7時
昼の部終了後、某ギター・メイカー(グヤトーン?)が特別に作ったというエレキ・ギターを手にギター談義。客のいないガランとしたホールで試奏。
楽屋ではスタッフ全員で楽しんでいる無線のレーシングカーに興じる。

11月4日(金)
正午〜4時 「音楽専科」他計4誌のインタビュー
6時半〜 中野サンプラザホール公演
終演後、東芝EMI主催のパーティーにメンバー・スタッフ全員で参加
(ロリーは「ステージに集中したい」という理由でアルコールを飲まずソフトドリンクを飲んでいた)

11月5日(土)
中野サンプラザホール公演 2時と7時
入口で摘発されたテープレコーダーの数100以上(?)

11月6日(日)
午後9時発 JAL062便でサンフランシスコに向け離陸(羽田空港)

コンサート評 より
●「音楽専科」1977年12月号 ロリー・ギャラガー日本滞在レポート(相留蘭堂)より
  (10月25日 名古屋市公会堂)
 ほぼ満員の聴衆の前、6時40分頃ロリーは走り込むようにステージに登場、万雷の拍手の中、オープニングは「ムーン・チャイルド」。体調万全と見えてボーカルも元気いっぱい。
 74、75年に続いて今回は3度目の日本公演だが、レパートリーはほとんどアルバム『アゲインスト・ザ・グレイン』と『コーリング・カード』から。途中、アコースティック・ギター、マンドリンなどに持ち換えて「ウェスターン・プレイン」など6曲をオープン・チューニングで見事なボトルネックのテクニックを聞かせる。ラストのナンバーはどの会場でも共通であったが、ハードでノリの良い「フォードで突っ走れ」。本会場でのアンコールは「ブルフロッグ・ブルース」「カントリー・マイル」「メッシン・ウィズ・ザ・キッド」とサービス満点。

●「MUSIC LIFE」1977年12月号 来日公演記事より
 ハードなダイナマイト野郎、ロリー・ギャラガーは、再び日本でその威力を存分に発揮した。ステージと一体化する熱くなった観客。うねるサウンドに身を乗せて酔いしれる観客。日本での人気は、まだまだ低すぎるロリーだが、彼の魂に一たび触れたなら、そのとりこになることは確かだ。

●「NEW MUSIC MAGAZINE」1977年12月号 ミニ・レヴュー(山名昇)より
  (11月3日 昼の部 新宿厚生年金会館)
 ギターの弦を3本程しか張らないでカビの生えたシャツ着てる様な<新波>のあんちゃんらにゃ、こっちの機嫌の悪い時にはアカンベェしてやりゃいいんだから、対処の仕方って意外と簡単なんだけど、ロリー・ギャラガーみたいなマジメな男は、実にやりにくい。『ライヴ・イン・ヨーロッパ』の中での”サンキュベリマッチ”って一本気な言いっぷりを初めて聴いた時以来、摩擦の多くなっていく日常生活の中でのロリーの清々しさは、次から次へと屈折を繰り返すミュージシャンが増えて、その<屈折>の具合が実に判ったりする時限でそのミュージシャンを好きになるみたいな事が決して少なくはない僕にとって、驚異的でさえあるのだ。
 僕としては久しぶりの外タレのロック・コンサート。ロリーを見るのも初めてだったし、天気もよくてウキウキ。新メンバーが二人加わるという話も伝えられてきたから、サックスかしらん、それともサイド・ギターかなんか付けちゃったりして、なんて気を廻していたら、何だ、『ブループリント』からの、過去2度の来日公演と同じ4人組じゃないか。某誌のリーダーズ・ポールによると、ブライアン・メイよりもジョージ・ベンスンよりも票が多いのに、観客は八分の入りで、これはちょっとさびしかったね。ロリーは相変らずのカントリー・シャツにジーンズとグリーンのスニーカーで登場。
 オープニング・ナンバーは「メッシン・ウィズ・ザ・キッド」じゃなくて「ムーン・チャイルド」だった。続く「ボート・アンド・ソールド」はブギのリズムに乗ってギターを弾きまくり、隣の席のスポーツ新聞社名入りの茶封筒をかかえたネクタイ姿のトッサンも頭上で拍手しながら興奮気味。3曲目が「コーリング・カード」で、ギター・ソロのラインをスキャットのユニゾンで合わせたりの大熱演。続くはアップ・テンポの「シークレット・エージェント」。いやまあ、トレブルいっぱいのはげちょろストラト・ギター・サウンド、なあんてのはよく知らないけど、ワオ!本番に情熱の込められたギターの音だ。ロリー・ギャラガーについてあんまりブルース、ブルース言われるとシラケるし、実際、一本道をどれだけ速く走れるかってのがいまだにロリーの勝負のポイントなんだから。
 『タトゥー』と2枚組ライヴにも収められていた「ア・ミリオン・マイルズ・アウェイ」を演奏した後、バックが退いて、まずアコースティック・ギターで「アウト・オン・ザ・ウエスタン・プレイン」を、続いてはドブロで「トゥ・マッチ・アルコール」を聴かせたが、ここらのナンバーにも会場からの反応は熱烈。そして、ただアメリカ南部の音楽を志向しているというのではなく、アコースティック・セットの時は特に、ブリティッシュ(本当はアイリッシュなのかな)・トラッド的なニオイのしてくるのが面白いところ。バックも加わってロリーがマンドリンを弾いた曲なんか、ドラムスのぎこちなさも実に雰囲気でカヴァされてて、気に入ってしまった。
 再びエレキ・ギターを手に取って、独特のアクション(カッコイイと言うよりカワイイ!)で汗を飛び散らすロリーの姿には”エライゾー”と怒鳴りあげる以外、テがない。アンコールも2回演ってくれたしね。
 いくつかのロック・グループが来日公演の回を重ねていくのにケチをつける気はないけど、それによってポリシーを失う事にならないようにネ、呼び屋のオジサン。

●「音楽専科」1977年12月号 コンサート・レポート(みわ幸雄)より
  (11月3日 午後2時〜 新宿厚生年金会館)

すがすがしい全力投球のプレイ − ロリー・ギャラガー・コンサート・レポート −

 11月3日、午後2時、新宿・厚生年金会館ホール。”文化の日”とかいう奇妙な祭日にぶつかって、ぼくはどうも朝から頭がムシャクシャしてたまらない。”文化”が天皇や政府の発行する一片の勲章に置き換えられていく日というのは、”文化”が絞め殺されていく日みたいで、なんとも気分が悪いのだ。
 でも、ロリー・ギャラガーがいつものように元気いっぱいの姿を、ステージの上に現してくれた時には、そんなぼくのムシャクシャした気分も、きれいさっぱり吹き飛んでしまった。
 ロリーの来日は、1974年1月、75年1月についで3度目。メンバーも、過去2回と全く同じで、ロリー・ギャラガーがギターとボーカル、ルー・マーティンがキーボード、ジェリー・マッカヴォイがベース、ロッド・デ・アスがドラムスという編成だ。ただし、ぼくは新メンバーがほかに2名来日するというインフォメーションを事前に東芝EMIからきかされていたので、むかしながらの4名だけであるとわかった時には、なんとなくキツネにつままれたような感じだった。

ふだん着のままのロリーにまた会えた
 まあ、そんなことはどうでもいいことだ。この日、正確には午後2時10分過ぎに、ロリーの演奏ははじまった。オープニングのナンバーはアルバム『コーリング・カード』にはいっている「ムーン・チャイルド」。もうノッケから会場じゅうは激しい興奮状態に包まれてしまった。
 続いてアルバム『アゲインスト・ザ・グレイン』から「ボート・アンド・ソールド」、さらに「コーリング・カード」「シークレット・エージェント」と彼の代表的なナンバーが前半でたて続けに演奏される。
 使い古されたフェンダーによるロリーのギター・プレーは、まさに魂の叫び声であり、生の喜びそのものという感じであった。彼が高度なギター・テクニックの持ち主であることは間違いないのだが、いわゆるテクニシャン・タイプのギタリストとは違う。シンプルかつストレートな演奏に徹しきっている彼のステージを見ていると、むしろ”不器用”とさえ思えてくる。
 ”ギターとともに燃えつきるしかない”というひたむきな姿勢こそ、ロリーの何ものにもかえがたい魅力なのではないだろうか。厚生年金ホールのステージを見ながらぼくはそう感じた。
 ロリーのステージでは毎度御馴染みのことだが、間に必ずアコースティック・ナンバーが入る。この日もそれは同じで、バックの3人が退場するとアコースティック・ギターに持ち換えて2曲、ドブロ・ギターで2曲と合計4曲の弾き語りがあった。さらにマンドリンの曲も1曲やり、後半は再びエレクトリック・ナンバー。最後の曲が「フォードでつっ走れ」で、このあとはアンコール・タイムというわけだ。
 このあと予期もしないことが起こって、ロリーは会場のアンコールを求める声に応え2度も登場。アンコール最後の「カントリー・マイル」が終わっても、ぼくたちはしばらく席が立てないほど、恍惚とした気分にひたっていたのだった。
 ロリーの魅力、それはいつも全力投球でギターを弾き、歌うことのすがすがしさではないだろうか。
 音楽的には、ブルース一本やりから、ロジャー・グローヴァーとであって以降のドライブ感のきいたハード・ロックへ、その変化のあとをたどることはできる。
 しかし、ぼくはロリーはまったく変化していないと言いたい。彼と何度出会っても、彼から受けるさわやかで、すがすがしい印象はまったく変化していないからだ。
 ロリーは、一個の勲章なんぞとひきかえに。自分の”文化”を売るようなヤツには決してならないだろう。

●「ロッキンf」1978年1月号 来日公演記事より
  (11月4日 中野サンプラザ)
最高だった! こんな言葉がピッタリくる、素晴らしいコンサートだった。1度目の来日の時もそうだったけど、ほんとうに精一杯、力の限りといったロリーのプレイには、正直いって脱帽といった感じ。曲は、お馴染みの、「タトゥー・レディ」、他には「コーリング・カード」、「アゲインスト・ザ・グレイン」からの新しい曲がほとんど。例のボロボロのストラトを抱えたロリーは、ステージの端から端まで、絶えず動きっぱなしで見せてくれる。外国から色んなミュージシャンが今迄数多くやっていているが、どこの場所でも、どこの国でも、いつも変らないエネルギッシュなプレイをみせてくれるのは彼ぐらいしゃないだろうか。割と、最近手抜きのコンサートが多い中で、久しぶりにロック魂を感じて、熱くなった。今迄コンサートで満足しなかった諸君、ロリーはいつでも、君を満足させてくれるよ! ほんとに!

インタビュー記事より

●「音楽専科」1977年12月号 インタビューより

(インタビュアー:松村雄策)
  (11月4日 ホテル・ニュージャパン にて)
松村:昨日のステージを見たんだけど、3度目の来日はどんな印象ですか。

ロリー:グレイト!グレイト!もう来るたびに楽しいことばっかりで素晴らしい。今回は広島や大阪で追加公演もやれたし、ファンのみなさんもよろこんでくれたみたいだね。日本の観客は実にいいヴァイブレーションを持っていると思うなぁ。

Live set-list (from Bootleg recordings)
※コレクターズCDとして出回っている録音からの情報です。
 テープ切れなどでリストが不完全なものもあります。


1977年10月25日 名古屋市公会堂

1. Moonchild
2. Bought & Sold
3. Calling Card
4. Secret Agent
5. A Million Miles Away
6. Tattoo'd Lady
7. Out On The Western Plain
8. Too Much Alcohol
9. Barley & Grape Rag
10. Going To My Hometown
11. I Take What I Want
12. Edged In Blue
13. Gabageman
--- cut ---
14. Souped-Up Ford
15. Bullfrog Blues (encore)
16.( All Around Man ) ???
--- cut ---

1977年10月27日 広島・郵便貯金ホール

1. Moonchild
2. Bought And Sold
3. Tattoo'd Lady
4. Calling Card
5. Secret Agent
6. A Million Miles Away
7. Do You Read Me
8. Out On The Western Plain
9. Barley And Grape Rag / Pistol Slapper Blues
10. Too Much Alcohol
11. Going To My Hometown
12. I Take What I Want
13. I Wonder Who
14. Walk On Hot Coals
15. Souped Up Ford
16. Bullfrog Blues
17. Messin' With The Kid

1977年10月31日 大阪・フェスティバル・ホール

1. Moonchild
2. Bought And Sold
3. Calling Card
4. Secret Agent
5. Do You Read Me
6. A Million Miles Away
7. Tattoo'd Lady
8. Out On The Western Plain
9. Too Much Alcohol
10. Barley And Grape Rag
11. Going To My Hometown
12. I Take What I Want
13. Garbage Man
14. Edged In Blue
15. Souped Up Ford
16. Bullfrog Blues
17. Messin' With The Kid

1977年11月1日 大阪・厚生年金会館・大ホール

(unknown)

1977年11月3日 昼の部 東京・新宿厚生年金会館

1. Moonchild
2. Bought And Sold
3. Tattoo'd Lady
4. Calling Card
5. Secret Agent
6. A Million Miles Away
7. Out On The Western Plain
8. Too Much Alcohol
9. Barley And Grape Rag
10. Going To My Hometown
11. I Take What I Want
12. Walk On Hot Coals
13. Garbage Man
14. Souped Up Ford
15. Bullfrog Blues
16. Country Mile
17. Roberta
--- cut ---

1977年11月3日 夜の部 東京・新宿厚生年金会館

1. Moonchild
2. Bought And Sold
3. Calling Card
4. Secret Agent
5. A Million Miles Away
6. Tattoo'd Lady
7. Out On The Western Plain
8. As The Crow Flies
9. Barley And Grape Rag
10. Too Much Alcohol
11. Going To My Hometown
12. I Take What I Want
13. Walk On Hot Coals
14. Souped Up Ford
--- cut ---

1977年11月4日 東京・中野サンプラザホール

1. Moonchild
2. Bought And Sold
3. Tattoo'd Lady
4. Calling Card
5. Secret Agent
6. A Million Miles Away
7. Do You Read Me
8. Out On The Western Plain
9. Barley And Grape Rag
10. Too Much Alcohol
11. Going To My Hometown
12. I Take What I Want
13. Garbage Man
14. Walk On Hot Coals
15. Souped Up Ford
16. Bullfrog Blues

1977年11月5日 昼の部 東京・中野サンプラザホール

(unknown)

1977年11月5日 夜の部 東京・中野サンプラザホール

1. Moonchild
2. Bought And Sold
3. Tattoo'd Lady
4. Calling Card
5. Secret Agent
6. A Million Miles Away
7. Do You Read Me
8. Out On The Western Plain
9. Pistol Slapper Blues
10. Too Much Alcohol
11. Going To My Hometown
12. I Take What I Want
13. Garbage Man
14. Soul medley
15. Souped Up Ford
--- cut ---



++ recording data from "Checker & Blues" / thank you ++