TATTOO (タトゥー)
1973
2000 BMG Japan: BVCM-35062 |
2007 BMG Japan: BVCM-37883 (紙ジャケ) |
2011 Eagle Records: ER201992 |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 |
Tattoo'd Lady Cradle Rock 20:20 Vision They Don't Make Them Like You Anymore Livin' Like A Trucker Sleep On A Clothes-Line Who's That Coming A Million Miles Away Admit It Tucson, Arizona * Just A Little Bit * * Bonus tracks (2000) |
(4.34) (6.15) (4.02) (4.05) (4.19) (5.13) (7.09) (6.55) (4.19) (3.47) (7.43) |
(Doug Wray) (Gordon) |
Recorded at Polydor Studios, London Engineers : Carlos Olms, Robin Sylvester Produced by Rory Gallagher Remasterd by Tony Arnord at Courthouse Facilities, Dorset Liner Notes : Donal Gallagher (翻訳:野村伸昭) |
Rory Gallagher: Vocals,Guitars,Saxes, Mandolin, Harmonica
Gerry McAvoy: Bass
Lou Martin: Keyboards, Accordion
Rod de'Ath: Drums, Percussion
前作「Blueprint」はレコード会社の締め切りに間に合わせるように慌てて作られたそうだが、今作はいくらか余裕を持ってレコーディングされたそうだ。LPでのミキシングの際に「Deuce」や「Live in Europe」のエンジニアであったロビン・シルベスター(Robin Sylvester)の手助けを借りたお陰でスムースに制作できたと、後のインタビューでロリーが語っている。
前作から積極的に導入しているオーヴァー・ダビングもさらにあれこれと効果的でスタジオ盤としてしっかりとした音の厚みと幅をもてるようになった。しかもそれぞれの曲のクオリティが高く、このアルバム収録の「Tatto'd Lady」や「A Million Miles Away」は晩年までずっとライブで演奏されることになり、ロリーの代表作となった。コンセプト・アルバムというものは作らない主義なのだそうだが、全体的な雰囲気に統一感がある。
売れた割に評判が芳しくなかった前作のあおりを受けてかセールス的にはもうひとつだったようだが完成度は高く、自身も晩年までお気に入りのアルバムとしてこの作品の名前を良く挙げていた。
英32位。
◆ Tatto'd Lady いれずみの女
ロリーの代表曲の一つ。「Irish Tour '74」のDVD副音声の中でドネルが「この曲をシングル・カットしたらトップ10ものだったのに...」と残念がっているが、確かにシングル向きの曲かもしれない。マイナー旋律のロックでいささか泥臭い雰囲気が独特。
◆ Cradle Rock クレイドル・ロック
続いて勢いの良いハード・ロック。ボトル・ネック奏法のリードギターが激しい音で盛り上げる。それに呼応するようなロッドのドラミングとグルーヴするルーのキーボード、地を這うようなジェリーのベースの音とが一体となって怒涛の攻めをみせる曲。間奏のロリーのハモニカがまた良い。◆ 20:20 Vision 多くの夢
一転してアコースティックなラグタイム・ブルース。ルーのピアノが良く転がり、ジェリーのベースラインがまるでリードギターのように踊っている。明るく跳ねたような曲。◆ They Don't Make Them Like You Anymore ライク・ユー・エニィモア
前作にはなかったジャズ・タイプの曲。「ジャンゴ・ラインハルト風」(「レコード・コレクタズ」1996年10月号/鳥井賀句)のイントロで始まるスイングした軽快なナンバー。この曲もジェリーのベース・ラインが効いている。ルーのピアノを生かした、ファンの間でも人気のある名曲。たまにライブでも演奏されたようだ。◆ Livin' Like A Trucker リヴィン・ライク・ア・トラッカー
再び強力なロック・ナンバー。珍しくバッキングにワウワウを使っている。トーンとボリュームの操作でワウワウ音を出すことをよくロリーはやっているのだが、これはペダルを使用しているのかもしれない。◆ Sleep On A Clothes-Line スリープ・オン・ア・クロウゼズ・ライン
ステイタス・クォー・タイプの明るいブギー。ルーのピアノが飛び跳ねている。歌詞もちょっと面白い。◆ Who's That Coming フーズ・ザット・カミング
ドブロ・ギターによるイントロがフェイドアウトした後、同じフレーズをエレキギターが奏でて曲が始まる。これがなんとも言えず良い。曲の方はだんだんに盛り上がっていって、特に後半の熱が凄い。怒涛のエンディングも圧巻でこのアルバムの一つの見せ場となっている。◆ A Million Miles Away 100万マイルも離れて
一転してスロー・ブルース。イントロの何とも物悲しい雰囲気と旋律に引き込まれてしまう。ロリーのボーカルは相変わらずちょっとぶっきらぼうな感じなのだが、所々でこれまでに聴いた事の無いような情感の篭った歌を聴かせてくれる。ボーカリスト・ロリーとしての最高の作品ではないだろうか。終盤のロリーのサックスがまた泣ける。
ファンの間でも1-2を争う人気曲。ロリーの葬儀の際にはルーのピアノでこの曲が演奏されたそうだ(涙)。
◆ Admit It アドミット・イット
情感豊かな曲の後、最後を飾るのはなんとも厳しい調子のこの曲。鋭いロック・ナンバーで緊張感がある。ロッドのドラムを生かした曲でもある。◆ Tucson, Arizona ツーソン・アリゾナ
ボーナス・トラック。LPの収録時間の関係でボツになった曲、だそうだが、CDに入って良かった。三拍子の明るい曲で、ロリーのスライドが堪能できる...という点で「Blueprint」収録の「If I Had A Reason」に良く似ているが、ここでのロリーのボーカルが「こんな声も出るの??」と驚くくらい素直で良い声なのだ。無理にがなったり押し殺したりせず、自然に声が出ているようで、気持ちが良い。バッキングにかすかに聞こえるアコーディオンの音は、公式ホームページ掲載のルー・マーティンのインタビューによると、ルーではなくドラムのロッド・ディアスが弾いているらしい(彼はもともとピアノをやっていたそうだ)。
フェイド・アウト寸前のところで少し音が歪むのだが、テープの保存状態のせいだろうか。何にしろ一連のボーナス・トラックの中で一番聴けてよかったと思える曲である。
曲は、ロリーと同じポリドール・レコードに所属していたアメリカ人シンガー、リンク・レイが1972年に発表したアルバム『Be What You Want You』に収録されていたものであるが、そのリンク・レイが歌っているオリジナル・バージョンがYouTubeにあがっているので、こちらも是非に。
◆ Just A Little Bit ジャスト・ア・リトル・ビット
こちらもボーナス・トラックだが、 もともとは「Irish Tour」のLPに収録されていたもの。ライブではなく、 スタジオでのセッションということなので移動になってもそれほど問題はないが、古くからのファンの中には違和感を 感じる人も多いかもしれない。こちらではフェイド・アウトになっているが、元々はそうではなかった。が、あまり ビシッと決まったエンディングでもなかったので、フェイド・アウト処理にしたのかもしれない。若干編集の入った 部分もあるようなので、興味のある方は旧盤の「Irish Tour 74」を入手して聴き比べてみては?
2007年4月に限定発売になった紙ジャケットシリーズ。UKオリジナルジャケット仕様でミニチュア化。日本独自の企画。
音盤は2000年のリマスター・シリーズと同じものを使用。ボーナストラックも同様。オリジナルのライナー・ノーツに加え、日本語解説と歌詞、訳詞が載った日本独自のパンフが封入されている
この盤の解説は大貫憲章。
1988年 1992年 1996年 |
10月 8月 7月 |
テイチク アルファ TDK |
25CP-9 ALCB-597 TDCN-5592 |
解説:ジョージ吾妻 解説:伊藤政則 解説:山本隆士 監修:赤岩和美 |
TATTOO (タトゥー)
ポリドール・レコード:MP2343 . 解説:大貫憲章 |
- side A - 1. いれずみの女 2. クレイドル・ロック 3. 多くの夢 4. ライク・ユー・エニイモア 5.リヴィン・ライク・ア・トラッカー |
(4.40) (6.15) (4.03) (4.04) (4.20) |
- side B - 1. スリープ・オンナ・クロウズズ・ライン 2. フーズ・ザット・カミング 3. 100万マイルも離れて 4. アドミット・イット |
(5.14) (7.12) (6.55) (4.20) |
まずはジャケット。少々状態の悪い盤で色褪せが見られるのと写真を撮る時に色が飛んでしまったのとでぼんやりした色になってしまったことをお許しいただきたい。それでもCDの方が色が濃い目だと思う。
中央に使われているロリーの写真のレイアウトが少し違うが全体的な雰囲気は同じ。
音の方はリマスター・リミックスCDに比べてルーのピアノやオルガンの音が控えめに感じられ、ライブ等でも見られるロリーとルーとが対等な立場でお互いに影響を与え合いながら曲が進んでいくというようなスリルに薄いような気がする。CDに慣れてしまったからかな。あとは「Who's That Coming」の冒頭がちょっとCDと異なっている。
A面最後とB面最初の曲は続けて流れるよりもこうして面の区切りで一息入れたほうがどちらも生きるようだ。最後が「Admit It」で終わるのも緊張感があって良い。CDとはまた違う良さがある。