別冊宝島 「ROCK "名盤" 入門 1956〜1980」
![]() |
![]() |
年末の大掃除をしていた時に家の本棚から出てきたムック。大概このテの本ではロリーは無視されてしまうことが
多いのであまり期待もせずにページをめくっていたら、一枚だけ紹介されていた。
1956年から順を追って、「名盤」とされるアルバムを紹介しながらロックの歴史のようなものを解説していく
というような本。中に音楽評論家同士の対談なども掲載されている。
ロリーのアルバムは76年のところで「コーリング・カード」が取り上げられている。通常ロリーで「名盤」と
言われるのは「ライヴ・イン・ヨーロッパ」か「タトゥー」あたりのことが多いが、ロジャー・グローバーが
プロデュースしたという話題性が優先されたかな、という感じ。