- site map -
discography > compilation ( BACK >>> G-Men Bootleg Series >>> NEXT ) ||

G-MEN Bootleg Series - volume one


1992  (Castle Communications)   
    ブートレグシリーズ・ライブ盤


 ◆ CALLING HARD - Pt.1

 ◆ CALLING HARD - Pt.2

 ◆ THE BULLFROG INTERLUDE

 長いキャリアを持ち、沢山のライブをこなし、熱狂的なファンを持つロリー・ギャラガーは海賊盤業者にとって恰好のターゲットとなっていた。セット・リストを持たず、同じ曲を同じようには演奏しないロリーのライブはどれもクオリティが高く、数多くの海賊盤がこれまでにも出され、売られてきた。
 ファンが不当に高い値段でそれらを手に入れることにならないよう、安価でそれらの海賊録音物を公式にリリースしよう、として出されたものがこの「G-MAN」シリーズ。volume oneとされるこのボックスセットは3枚組。その後順次発売..という予定だったようだが、結局これが出てから別のボックス・シリーズ「Let's Go To Work」の中に入れられた「Meeting With G-Man」が出るまで、ブートレグ・シリーズはリリースが止まってしまい、廃盤となったこのボックスセットはファンの間で高値で取引されることになってしまった..。
 ...と、言われているものだが、私がオークションで入手した時の値段は新譜の2枚組CD程度。運が良かったのか、その程度なのかは不明。

 さて、全体的な装丁だが、正直そんなに良いものではない。箱も非常に簡易的なものだし、それぞれのCDについているジャケも「いかにもブート」な雰囲気。箱ウラに書いてあるクレジットも「Calling Hard」のPt.1とPt.2とが逆になっているし、それぞれの収録場所や日付すら入っていないような有様。公式リリースするのであれば、そのあたりの充実も図って欲しかったなぁと思うのだが..。
 以下、各盤について少しだけ。収録日と場所のデータは、ネットで画像を見つけた「本物の」海賊盤に載っているものを転載。曲目はジャケット記載のものをそのまま転載。これは元のブートそのままの表記のようなのだけど、間違いもあるのでその後のメモを参照のこと(間違い表記のものは緑文字)。

CALLING HARD - Pt.1


01. Messin' With The Kid 1974.4.14 * Golden Green, London
02. Cradle Rock   〃   〃
03. I Wonder Who (Who's Gonna Be Your Sweet Man)   〃   〃
04. Tattoo'd Lady   〃   〃
05. (Back On My) Stompin' Ground   〃   〃
06. Who's That Coming   〃   〃
07. Bullfrog Blues   〃   〃
08. Do You Read Me 1977.6.22 Hammersmith Odeon, London
09. Secret Agent   〃   〃
10. Calling Card   〃   〃

どちらの年もメンバーはおなじみB:Gerry McAvoy、D:Rod de'Ath、K:Lou Martin。
74年の収録場所がGolden Greenとなっているが、これはGolders Green Hippodromeのことらしい。BBCが良く使っていた座席数3000の音楽ホールとのことなので、これもBBC関係の収録なのかもしれない。日付は4/14とのことであるが、実は6/20説が濃厚。6/20のBBC In Concertの録音と同じという話があるので、おそらく放送音源から引っ張ってきたもの。どちらかが演奏日でどちらかが放送日という推測もできるが、6/20収録分は6/29に放送されたそうなので、4/14という日付の出所が不明。ブートものは日付をわざと変えて「別物」として売る場合もあるのであまりアテにならない。74年の演奏ということだけは確かなようだ。

77年のハマースミス・オデオンは音質の悪さからしておそらくオーディエンス録音。こちらも日付的には実はあまり確実ではないが、まぁこのあたりかな、という感じで。

74年最初は「Messin' With The Kid」。ノリノリで勢いの良い演奏なのだが、ボーカルマイクに強いエコーがかかっているのが少し気になる。次の「Cradle Rock」はだいぶこなれた演奏で、後半、リズムが変わってからの展開がこれまで聴いた事のないような感じでなかなか面白い。「I Wonder Who」はこの当時ではおなじみの曲。"Irish Tour"のアルバムでの演奏よりももう少し軽い感じにゆったりスウィングしている。「Tattoo'd Lady」はこの時期の演奏がレコードに近い味があって好き。後半のインプロヴィゼーションは少し短め。ルーのキーボードがとても良い雰囲気を作っている。録音状態がここから少し悪くなっているのが残念。< 「Stompin' Ground」は"Irish Tour"のセッションにも入っていた曲。それとそれほど変わらないようなアレンジでの演奏。ここでもまたボーカル・マイクへ強いエコーがかかり、シンバル系の音がシュワシュワした音になってしまっているのが気になる。
「Who's That Coming」のスライドは見事。このあたりの演奏は"Irish Tour"の雰囲気に近い。ライヴ映えする曲。最後はもちろん「Bullfrig Blues」。ジェリーのベース・ラインが普段以上にキレが良くて楽しい(ベース・ソロの方はそうでもないんだけど..)。ロッドのソロは力強くて良い感じ。この人のフロア・タムの使い方が好き。

77年最初は「Do You Read Me」。こちらの録音はあまり音のバランスが良くないけれど演奏の方はマル。この曲はあまりアレンジを変えずに演奏されていることが多いので、いろいろな録音を聴いてもそんなに違いを感じない。曲としての完成度が高いということなんだろうけれど。次の「Secret Agent」もこの時期の定番。これのリフはカッコ良い。うんとハードロックなアレンジで、スライドを交えたソロも良い音が出ている。ドラムもカッコ良すぎ。キーボードもハードロックっぽくて良い。最後の部分でギターがちょっとヨレ気味な音を出すのがなんともロリーな感じで、ただのハードロックではないぞというところを見せてくれる。このライブでのハイライトの一つ。「Calling Card」も77年ライブの定番。毎回律儀に間奏に入れるジェリーのベースとの掛け合いはなんとなくパターンが出来ている感じがするし、ギター・ソロも枠内で治まっていように思えて、どうもいつでも似たようなものに聞こえてしまうのだが..。

CALLING HARD - Pt.2


01. Bought And Sold 1977.6.22 Hammersmith Odeon, London
02. Too Much Alcohol   〃   〃
03. Going To My home Town   〃   〃
04. Country Mile   〃   〃
05. Bullfrog Blues   〃   〃
06. Shin Kicker 1979.1.12 Middlesex Polytechnic, London
07. The Mississippi Sheiks   〃   〃
08. Do You Read Me   〃   〃
09. Brute Force And Ignorance   〃   〃
10. Tattoo'd Lady   〃   〃
11. Shadow Play   〃   〃
12. Cause I Know   〃   〃

77年のはPt.1の続き。
「Bought And Sold」のリフをロリーが弾きはじめると客席から大きな手拍子が!これは演奏する方としてはちょっと感動するでしょう..。この曲もこの時期から長い間ライブの定番となるのだけれど、前の3曲と比べると厭きが来ない。ギター・ソロの方ももっと自由なアレンジができるような曲だからなのかな。
次の「Too Much Alcohol」での観客の盛り上がり方はスゴイ。これもまたヤマの一つ。アコースティックでここまで大合唱になるのもロリーならでは。あの歌は誰も真似できないだろう。最初のところで何かトラブルがあって、歌とギターが途切れてしまうのだけど(マイクが切れた?)、それでもすぐに復活してハイテンションのまま終わりまで。
「Going To My Home Town」もアコースティック(マンドリン)な曲なのに、また凄く盛り上がる。こちらはバンドがちょっと控えめに音を付け足すのだけど、ルーの良く転がるピアノが心地良い。ロッドのドラムも後半に少し面白いパターンで叩いている。
Country Mile」とあるのは実は「Souped-up Ford」のこと。曲の最初に「country mile」という言葉が出てくるのでブート屋さんが間違えたんだろう。この時期の終盤の定番でレコードのものよりずっと早いテンポで一気に攻めて盛り上げる。ルーのピアノもロリーのギター・ソロも良い。
最後はやはり「Bullfrog Blues」。これはこのシリーズに入っているこの曲の中で一番テンポが速くそしてそれぞれのメンバーのソロが長く出来も良い。いつものように合間にメンバー紹介と最後の挨拶をするのだけれど、そちらの方もテンポ良く挿入されている。ソロは特にジェリーが良い。珍しくロッドがジェリーのソロの時に小さくドラムを入れている。
ともあれ、大盛況の内に終わるとても良いライブ。

6曲目からは79年のもので、B:Gerry McAvoy、D:Ted McKennaでのトリオ編成。
BBCの音楽番組「Rock Goes To College」で放送されたものから。演奏日は78年12月7日という説もあるそうだ。

「Shin Kicker」「The Mississippi Sheiks」はこの時期の定番。少々ロリーのボーカルが不安定。テッドのドラムはそれまでのロッドのに比べてシンバルの鳴りが途切れる部分が目立つのが気になる。
「Do You Read Me」は4人編成の時の定番曲だったが、トリオでの演奏になってからより自由度が増したようで、逆に躍動感があって良い。Pt.1の方の同曲と比べてみると面白いかも。
「Brute Force And Ignorance」もこの時期の定番。これは"Stage Struck"のバージョンの方がいいかな。
「Tattoo'd Lady」はもうこの頃になるとレコードの時の雰囲気とは随分変化しているのだが、94年のモントルーのDVDで演奏が見られるバージョンにかなり近い。そういえばドラマーのタイプも似ている。
「Shadow Play」でのテッドのドラムはやはり良い。イントロ部分のシンバルの使い方もさすが。ギター・ソロもこの時期特有のメロディみたいなものがあるのだけど、ノリが良くてなかなか良い。
最後の「Cause I Know」は「Cruise On Out」のこと。ロリーの曲紹介の発音がちょっとそんな風に聴こえなくもないが..。やはりこの時期の曲なので、ドラムの組立もテッドらしくて無理がない。
77年のライブの盛り上がりがすごいので、こちらは少し大人しく聴こえてしまうが、ロリー自身のテンションは全体的に高め。けれど、もうこの頃からだいぶ声が変わってきているようで、歌が歌いにくそうな部分もある。話す声もやや低めになっているのが解る。30代になって、声が変わってきたのかな..。

The Bullfrog Interlude


01. Hands Up 1973.2.1 Hippodrome, London
02. What In The World   〃   〃
03. Walk On Hot Coals   〃   〃
04. Banker's Blues   〃   〃
05. Race The Breeze   〃   〃
06. Hoodoo Blues   〃   〃
07. Bullfrog Blues   〃   〃
08. Tore Down 1972.7.13 Paris Theatre, London
09. Used To Be   〃   〃
10. The Cuckoo   〃   〃

メンバーは73年がB:Gerry McAvoy、D:Rod de'Ath、K:Lou Martin。72年はB:Gerry McAvoy、D:Rod de'Athのトリオ編成。どちらもBBCのIn Concertを録音したものなので、音質はそこそこ良い。

73年最初の「Hands Up」は「Hands Off」の間違い。
2曲目の「What In The World」は99年リリースの"BBC Sessions"にも収録されている。
次の「Walk On Hot Coals」はわりにレコード通りの演奏。
「Banker's Blues」はハーモニカとアコースティック・ギターとでの演奏でややテンポが早め。
「Race The Breeze」もレコードとの差異は殆どなく(ギター・ソロはちょっと違うけれど)、まだ"Blueprint"をリリースして間もない頃のコンサートなのだなぁというのが良く解る。
「Hoodoo Blues」はロリーがスライド・ギターでリードを弾くのだけど、そのバックでリズム・ギターらしきものが聞こえる。ピアノの音が聴こえないのでどうもルー・マーティンがギターを弾いているようなのだが..キーボードの音ではないよねぇ?
73年最後はお馴染み「Bullfrog Blues」。ややテンポが遅め。ここではキーボードが効いていて、ソロも良く転がっている。3枚のCD全てにこの曲が入っているが、どれも皆アレンジが違うのが面白い。

72年最初の「Tore Down」は"BBC Sessions"に収録されているものと同じ。
「Used To Be」はイントロ前がちょっと良い感じ。その後はレコードとさほど変わらないのだがエンディングの畳み掛けるような展開で盛り上がる。ドラムはウィルガー風なのだけどやっぱりロッドな音。
最後の「Cuckoo」は"Wheels Within Wheels"にも収録されているトラッド曲の別バージョン。アコースティック・ギター一本での弾き語り。しみじみと良い曲。