- site map -
discography > Rory solo ( Rory Gallagher >>> NEXT ) ||

Rory Gallagher (ロリー・ギャラガー)

1971
- CD -
1999
BMG Japan: BVCM-35005

2007
BMG Japan: BVCM-37880
(紙ジャケ)
2011
Eagle Records: ER201852


01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
Laundromat
Just The Smile
I Fall Apart
Wave Myself Goodbye
Hands Up
Sinner Boy
For The Last Time
It's You
I'm Not Surprised
Can't Believe It's True
Gypsy Woman *
It Takes Time *
(4.38)
(3.41)
(5.12)
(3.30)
(5.25)
(5.04)
(6.35)
(2.38)
(3.37)
(7.16)
(4.02)
(3.34)










(Muddy Waters)
(Otis Rush)
Recorded at Advision Studio, London
Engineer : Eddy Offord
Produced by Rory Gallagher

Remix & Remasterd by Tony Arnord
at Courthouse Facilities, Dorset

Photography by Mick Rock
Liner Notes : Donal Gallagher
(翻訳:hutz fujibayashi)

* Bonus tracks (1999)


 Rory Gallagher: Vocals, Guitars, Alto Sax, Mandolin, Harmonica
 Gerry McAvoy: Bass
 Wilgar Campbell: Drums, Percussion

 Vincent Crane: Piano (track-04,-09)


 ソロ第一作。テイストが解散したのが1970年10月。その後、アイルランドはコークの自宅に戻って暫くの間充電期間を設けたロリーはソロ活動の為のサポートメンバー探しを始める。候補に上がった中にはジミ・ヘンドリクスのサイドマンであったミッチ・ミッチェルとノエル・レディング等も含まれていたらしいが、最終的にはテイストのサポートバンドで、やはり同じ頃に解散をしたディープ・ジョイ(Deep Joy)のメンバーであった北アイルランド、ベルファスト出身のジェリー・マカヴォイ(B)とウィルガー・キャンベル(D)に決まる。ピアノでゲスト参加しているヴィンセント・クレインは、ロリーのマネージャーとなる実弟のドネルが当時ツアー・マネージャーをやっていたアトミック・ルースター(Atomic Rooster)の中心メンバー。

レコーディング・エンジニアにテイストの「オン・ザ・ボード」録音の際に一緒に仕事をしたエディ・オフォード(Eddy Offord)を迎え、ロリー自身がプロデュースしている。曲も全てロリー自身の作品。
全体的になんとなくメロウな感じのするアルバムで、テイスト時代の激しい音を期待していると肩透かしを食ってしまう。そのあたりのことで当時不満を感じた人もいたようだ。が、楽曲の幅の広さがこの作品で既に全開しており、もしかしたら当時よりも今の時代の方が受け入れられ易いかもしれない。

英32位。



◆ Laundromat ラウンドロマット

音楽評論家の小松崎健郎氏が「オープニング大賞候補にエントリーさせたい逸品」(「ストレンジ・デイズ」No.73)と書いているように、とても印象的なリフではじまる勢いのいい曲。「Laundromat」というのはコインランドリーのようなもので、テイスト在籍当時に皆で住んでいたアパートの地下にそれがあったのだそうだ。当時の心境などが端的に現れたような歌詞。ライブでも良く演奏されていたようだ。
ジェリー・マカヴォイの著書によるとこれは唯一ジェリーがミスしている箇所のあるテイクなのだそうだが、ロリーは全体の雰囲気を重視してこれを採用したのだという。もちろん部分的な録り直しなどはしない(よく聴いてみるとロリーもちょっとミスしている)。

◆ Just The Smile ジャスト・ザ・スマイル

アコースティック・ギターとパーカッション+ベースという構成の少しトラッド色の強い曲。その後あまりみられなくなるようなタイプの曲だが、ここではいいアクセントになっている。個人的にはかなり好き。

◆ I Fall Apart アイ・フォール・アパート

こちらもややアコースティックな雰囲気だが使用楽器はエレキギター。もう少しメロゥな感じの曲。後半のエモーショナルな泣きのギターが良い。ウィルガーのドラムも激しくローリング。このトリオならではのアレンジという感じ。

◆ Wave Myself Goodbye ウェイヴ・マイセルフ・グッドバイ

再びアコースティック。ヴィンセント・クレインのピアノが加わる少しヨレた雰囲気のラグタイム・ブルース。ルー・マーティンのピアノともちょっと違った雰囲気でこれはこれでまた味わい深い。

◆ Hands Up ハンズ・アップ

テイストを離れて1人になって身軽になったところを表現したような躍動感溢れる明るい曲。と、思っていたのだが、どうもテイスト時代の後期から演奏されていたらしい。
ギターの音は意外に鋭いのだけど、同じような曲をやってもテイストの時のように重く感じないのはジェリーの軽快にメロディを奏でるベースラインのお陰だろうか。

◆ Sinner Boy シナー・ボーイ

このアルバムの中で唯一テイスト時代から演奏されていた曲。「ワイト島のテイスト」にも同じ曲が収録されているが、今バージョンではそれの前に「City streets and rolling car 〜」の部分が付け加えられている。ソロアルバムレコーディングの際に付け加えられたのかと思っていたが、70年9月のテイストのライブ音源では既にこの構成になっていた。おそらくソロ・デビュー前に「ワイト島」がリリースされていたらここには収録されなかっただろう。
スライド・ギターが冴えている。太いベースのラインがなるほどテイストっぽい。

◆ For The Last Time フォー・ザ・ラスト・タイム

再びメロゥな雰囲気の曲。ロリーのややぶっきらぼうな感じのボーカルが良い。ジェリーのベースのメロディ・ラインがかなり重要な位置を占めてるように思う(まだ少し不安定な感じはするけれど..)。特に終盤部分が面白い。

◆ It's You イッツ・ユー

アコースティックで軽快な曲。リードギターにスライドを使ってカントリー調ではあるけれど、バックにいれたマンドリンの音が効果的で、明るく楽しい雰囲気でありつつ単なるカントリー・ソングには終わらない独特の空気を持っている。

◆ I'm Not Surprised アイム・ノット・サプライズド

こちらもアコースティックな曲。ヴィンセント・クレインのピアノがメインになっているような曲。それに絡むロリーのアコギの音が良い。やはりその後あまり見られなくなるタイプの曲。

◆ Can't Believe It's True イッツ・トゥルー

「ジャズ・ファンク風の曲」と和久井光司氏(「レコード・コレクターズ」'96.10)や渡辺真一氏(「ギター・マガジン」'00.1)が評している曲。ロリーのジャズ趣味はテイスト時代だけでなくソロになってからもいろいろな作品に現れるのだが、これはこのアルバムで唯一そういう感じのする曲。ピッキング・ハーモニックス出まくりの中盤ソロなどが聴き所。例によってアルト・サックスもロリー自身が吹いている。
「大人〜」な雰囲気の曲。

◆ Gypsy Woman ジプシー・ウーマン (bonus track)

ボーナス・トラック。マディ・ウォーターズのブルースのカバー。ライブでは良く演奏されていたようだ。エレキギター一本での弾き語りから入るアレンジで、ハモニカも入る。途中にいれるスライド・ギターはいくらかマディー・ウォーターズ風。

◆ It Takes Time イッツ・テイクス・タイム (bonus track)

こちらもボーナストラックでオーティス・ラッシュのカバー。ゴリゴリのハード・ブギー。ドラムのパターンがいつになくシンプル。


- 紙ジャケットシリーズ -
  (BMG Japan: BVCM-37880, 2007)

2007年4月に限定発売になった紙ジャケットシリーズ。UKオリジナルジャケット仕様でミニチュア化。日本独自の企画。
音盤は1999年のリマスター・シリーズと同じものを使用。オリジナルのライナー・ノーツに加え、日本語解説と 歌詞、訳詞が載った日本独自のパンフが封入されている
この盤の解説は大貫憲章。文中、ドネルは実兄ではなく実弟。タイプミス...?

- 旧規格CD -

1988年
1992年
1996年
10月
8月
7月
テイチク
アルファ
TDK
28CP-8
ALCB-596
TDCN-5593
解説:小川銀次
解説:山本隆士
解説:茂木健 監修:赤岩和美

 収録曲はLPと同じ。
- LP -

Rory Gallagher (ロリー・ギャラガー・ファースト)


ポリドール・レコード MP2218
 ブリティッシュ・ロック・シリーズ
 解説:水上はる子

ポリドール・レコード MP2421
(1975年来日時再発盤)
 解説:水上はる子(同内容)

- Side A -
1. ラウンドロマット
2. ジャスト・ザ・スマイル
3. アイ・フォール・アパート
4. ウェイヴ・マイセルフ・グッバイ>
5. ハンズ・アップ

(4.36)
(3.38)
(5.10)
(3.28)
(5.23)
- Side B -
1. スィナー・ボーイ
2. フォー・ザ・ラスト・タイム
3. イッツ・ユー
4. アイム・ノット・サプライズド
5. イッツ・トゥルー

(5.02)
(6.33)
(2.36)
(3.35)
(7.13)


LPと現行リマスター&リミックスCDとの音の違いはそれほどない。強いて言えば(CDの方が)ギターの音がより強調されているかなという程度。ただ、「Loundromat」でのロリーのハモニカは現行CDの方がはっきり聴こえ、リミックスの効果が現れている。
ジャケットの方も大きな変更はなく、多少余白の取り方が変わったという程度。尚、このオリジナル・ジャケットの写真は当時ヒプノシスに在籍していたミック・ロック(Mick Rock)による撮影。
LPレコードにおいては、A面B面ともに威勢のいいロックな曲で始まるという構成。B面最後に「Can't Believe It's True」をもってきて、余韻を残して終わる。
ボーナス・トラックの2つのブルースがない分、レコードの方がロリーのフォーク趣味が強く感じられるように思う。



※1975年の来日記念盤として再リリースされている盤(MP2421)での邦題は「ファースト」。
 この盤のジャケットは色調が暗い上にいささか印刷が粗い。(左:MP-2218 右:MP-2421)

●インタビュー記事より●
●1stアルバムが基本だと考えてもらいたいですか?それともたまたまメロディックなものになっただけですか?

テイストの最後のアルバム、「オン・ザ・ボード」以降・・・、いや、こう説明しよう・・・俺は自分の新しい アルバムで、ああいうことがやれるということを証明したかったんだ。俺がロック/ブルースという一つの商品では ないこと、曲が書けて、演奏できるということを。もしかしたら、叫んだり吼えたりするだけのギターにちょっと 飽きてきていたのかもしれない。ただ曲を書いただけで、もしも何かを証明するとしたら、それは”俺には静かな 曲もムーディな曲もやれる”ということだったし、ただキーキーいうだけの速弾きロック・ギタリストという存在には 興味がなかったんだ。ただそれだけさ。俺は、シンガーでもライターでもいたかったんだ。

(1973年 by.Steven Rosen 訳:藤本幸子/「Player」 No.359 1996年1月号 より)
(実は殆ど同じ事を応えているインタビューが「Player」 No.408 2000年2月号に掲載されている。
インタビュアーも同じスティーヴン・ロ−ゼンなのだが、それは1991年のものだという。過去のインタビュー記事を再編して91年のインタビューにくっつけたものなのかもしれないが、訳が少し違うだけで内容は同じなのでここには引用しない。そちらの翻訳は西岡斉次郎氏。)