- site map -
discography > Rory solo ( 新旧CD ) ||

LPレコードと旧CDと新CDと紙ジャケ


※中古でCD等を購入する際のガイドにどうぞ.. 各タイトルの詳細についてはそれぞれのページへ
※日本盤のみ
※文字ばっかりですいません。。。

レコード番号一覧

Title LP 旧CD リマスターCD




テイチク
ALFA
TDK!
BMG
BMG紙
. Rory Gallagher


. Deuce
. Live in Europe
. Blueprint
. Tattoo
. Irish Tour
. Against The Grain


. Calling Card




. Photo Finish
. Top Priority
. Stage Struck
. Jinx
. Defender
. Fresh Evidence
MP2218
MP2421
MP2236
MP2258
MP2308
MP2343
MP9467 / 8
CHR1098
WWS-80899
CHY1124
WWS-80900
WWS-40203
WWS-81145
WWS-81261
WWS-81384
WWS-81498




28CP-8




28DN-1308


28CP-9
28CP-10
25DN-98


25DN-97






25DN-99
25DN-131
25DN-132
28CP-7


ALCB-596




ALCB-698


ALCB-597
ALCB-598
ALCB-699


ALCB-700






ALCB-701
ALCB-702
ALCB-703
ALCB-599
ALCB-232
TDCN-5593




TDCN-5594


TDCN-5592
TDCN-5603
TDCN-5601


TDCN-5602






TDCN-5610
TDCN-5611
TDCN-5612
TDCN-5613
TDCN-6001
BVCM-35005


BVCM-35006
BVCM-35048
BVCM-35061
BVCM-35062
BVCM-35007
BVCM-35008


BVCM-35009




BVCM-35010
BVCM-35049
BVCM-35063
BVCM-35064
BVCM-35050
BVCM-35011
BVCM-37880


BVCM-37881
BVCM-37641
BVCM-37882
BVCM-37883
BVCM-37642
BVCM-37884


BVCM-37885




BVCM-37886
BVCM-37887
BVCM-37643
BVCM-37888
BVCM-37889
BVCM-37890

LPレコード

ファースト『Rory Gallagher』は1972年に日本でもリリースされているが、75年の2度目の再来日の際に再リリースされてれている。このアルバムから『Irish Tour '74(ライヴ・イン・アイルランド)』まではポリドール・ジャパンから。

『Against The Grain』から『Jinx』まで英国ではクリサリス・レコードから出ているが、日本でのクリサリス・レコードの扱いが、1977年にキング・レコードから東芝EMIに変更になった為、『Against The Grain』と『Calling Card』は2社からリリースされている。
また『Calling Card』は東芝の「ロック・グレイテスト」という1500円廉価盤シリーズでもリリースされているが、こちらの盤にはインナー・スリーヴがついていないので注意。

CAPOレーベル設立後の『Defender』と『Fresh Evidence』は日本ではLPレコードでのリリースはなかったようだ。

旧盤CD

旧盤CDは3社から発売されている。
最初が1988年から89年にかけて、テイチクより。『Defender』がリリースされたのに合せてのCD化。
次は91年の来日公演後の92年に『Fresh Evidence』がリリースされたのに合せてアルファから再発されたもの。
最後のTDK盤はロリーの死後「追悼盤」として1996年にリリースされたもので、当初は「日本ではCDになっていなかった『Deuce』『Blueprint』『Photo-Finish』の3枚もCD化され日本独自のボーナス・トラックも付く」という計画だったそうだが、結局ボーナス・トラックは付かない形でリリースされ、その後TDKが音楽ソフト事業から撤退することになり、未CD化の3枚は発売されなかった(「レコード・コレクターズ」1999年4月号/赤岩和美)。

内容は基本的に「レコードをそのままCD化」という感じ。後のリマスターCDではミックスの変更もあったので、 「レコードでどのような感じだったかを知りたいけれど、レコード・プレイヤーがない..」という方にはこちらが お薦め。ただし、『Deuce』『Blueprint』『Photo Finish』の3枚は、ロリー自身がミックスに不満を持っていた という理由でCD化されなかった(※1)。

ここで注意すべきなのは『Irish Tour '74』『Jinx』
『Irish Tour '74』では、最後の短いインスト曲(後に "Maritime" と名付けられる)が収録されていない。逆にBMG盤のリマスターCDで『Tattoo』のボーナス・トラックとして移動になってしまった "Just A Little Bit" がこちらでは完全な形で収録されている。ジャケットは銀色の中央にロリーのモノクロ写真という日本盤LPと同じもの。 同時期の輸入盤CDのジャケットは銀色ではなくグレー(中央に写真ナシ)。
1982年リリースの『Jinx』は1988年にヨーロッパでデーモン・レコードからジャケットと曲順を変えて再リリースされているが、日本での旧盤CDはこの再発盤準拠での曲順になっているので、 "Big Guns" から始まり、途中に "Hell Cat" が収録されている。ジャケットはテイチク盤のみ再発レコードと同じジャケットを採用、アルファとTDKから出ている盤は最初のLPと同じジャケット。

また、『Top Priority』には英国で『Stage Struck』がリリースされた時の初回特典についてきたシングルB面に収録されていた "Nothing But The Devil" がボーナス・トラックとして収録されている(これはリマスターCDでは『Jinx』のボーナス・トラックになっている)。

2007年の紙ジャケットCD発売で、この旧盤CDもだいぶ中古市場に流れてくるようになり、中古屋さんやオークション等で見かけるようになってきた。
 ※1 :「Blueprint」だけは海外CATSLE盤でCDになっている

リマスターCD

1998年からBGMよりリリースされたリマスター・リミックスCDは、未CD化な3タイトルを含めた14タイトル全てがリリースされた。『Irish Tour』を除く各盤にボーナス・トラックも収録されている。
ジャケットの変更があった、というのも大きなポイントであるが、それ以上にリミックスによってだいぶ雰囲気の変ってしまったアルバムもある。『Against The Grain』にそれが顕著なので、余裕があったらリマスター盤と旧CDとを揃えて聴き比べて欲しいところ。他にも細かい所で曲の冒頭が少しカットされたり、音のバランスが変ったりしているものもあるが、今の所この新音源がスタンダードということになっているようだ。

注意すべきは『Deuce』とまたまた『Jinx』。初CD化となった『Deuce』には何故か曲順の変更があり、トップの "Used to be" と 2曲目の "I'm not awake yet" とが入れ替わっている。『Jinx』は旧盤CDの曲順を基本にしながら、 "Hell Cat" がカットされ(『Top Priority』のボーナス・トラックとして移動)、新たに合間に2曲のボーナストラックが挿入されている。
また『Irish Tour』は、旧盤CDではカットされた "Maritime" が収録された代わりに、"Just A Little Bit" がカットされ、『Tattoo』のボーナス・トラックとして移動になっている。ただし、『Tattoo』収録の "Just A Little Bit" はフェイドアウト処理。
輸入盤はまだ販売されているようだが、日本盤は既に廃盤となっている。紙ジャケットCD発売で中古市場でも見かけるようになってきた。

紙ジャケットCD

BMGジャパンより発売。日本限定盤。2005年8月にライヴ盤3タイトルがリリースされ、2007年4月にスタジオ盤11タイトルがリリースされた。
リマスターCDの音源を使用している上に、リマスターCDについていたスリーヴ・ノートがそのまま封入され、さらに新たに日本語版解説書が付いているので、高いけれどもちょっとオトク感あり。ジャケットは英国盤LPに準拠ということなので、『Irish Tour』も銀色に赤い文字というデザイン。「Live in Europe」もダブル・ジャケになっている他、東芝EMIでのLPリリース時に省略された『Photo Finish』〜『Stage Struck』のインナー・スリーヴも再現されている。
さらに、曲順が変更されていた『Deuce』と『Jinx』がオリジナルLPリリース時の曲順に戻ったという点も見逃せない。ボーナス・トラックはBMGのリマスターCDと同じものが付いている。

(2007.6.3)